年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024年4月~2025年3月

※2 2025年3月末時点

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • 最新ニュース・記事

  • モンシャン

オンライン研修受講ランキング~BEST10

本ページでは、1年間でご受講者の多かった、オンライン研修をランキング形式でご紹介いたします!
ランキングをご覧いただき、気になるものがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
※集計期間:2024/1/1~2024/12/31(受講者数より)

■オンライン研修受講ランキング BEST10

第1位 ロジカルシンキング研修

弊社公開講座人気No1研修です!本研修ではロジカルシンキングのフレームを学ぶだけでなく、実際に現場でご活用いただけるよう、ビジネスでよくある具体的事例を用いながら解説します。

▼受講者の声PICKUP!
・「ロジカル」について大変わかりやすく、実用的であると感じました。あくまで、相手からの視点、納得させることが重要であること気づかされました。上司への報・連・相や今後の後輩への指導等があった際に、活かしていきます。
・上司への報告を苦手と思っていました。自分の頭の中できちんと整理ができていないからだとわかりましたので、研修で学んだ「図示する」を取り入れ、モレなくダプリなく整理する習慣をつけたいと思います。

第2位 OJT研修~部下・後輩指導の基本スキルを習得する

本研修のケーススタディは、弊社研修内でOJT担当の受講者から、実際に困った場面や対応の難しい場面としてよく挙げられたものを採用しています。これらのケースでシミュレーションを繰り返すことで、現実に起こりがちな問題に即時対応できるように導きます。

▼受講者の声PICKUP!
・日常的な普段の会話により、部下や後輩がこちらに話しかけやすくなり、結果として報連相がしやすくなるという視点が無かったのでとても参考になった。ほめること・認めることが出来る人になる。また、親しみやすい、話しかけられやすい人を土台にしていく。
・特に新人への指導において、フィードバックに苦手意識を持っていたため、「ほめる」「叱る」などのポイントを踏まえ、自立した新人に育成していく。また、計画も具体的に立てて、OJTのPDSを回していきたい。

第3位 クリティカルシンキング研修~本質を見抜く力を養う

本研修では、誰でも無理なく「疑う」力を鍛えることができます。「疑う」視点を身につけることで、効果の高いアプローチで、効率的に、最適な結論にたどり着くことができるようになることを目指します。

▼受講者の声PICKUP!
・日頃、問題が起きると対策を先に考えてしまっていましたが、疑問をもっと考えてから対策を精査すべきと思いました。物事をいろいろな観点から見てよりよい業務を行いたいです。
・物事を鵜呑みにせず、批判ではなく「健全な疑問」を持つようにしたい。思い込みを取り払って業務を見るようにする。また、まとめて可視化することで、問題の洗い出しをしやすくしたい。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

受講者向けページ

お知らせ

直近の公開講座開催研修

申込者数人気ランキング

※直近1ヶ月

ダウンロード資料

公開講座コースマップ
(体系図)DL

年間スケジュール一覧DL

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します