研修の特徴・目的
■「お客さま目線」で現場の顧客満足度を調査する
1.社員・スタッフの現場での動きや対応を把握する
⇒サービス業を始め、多くの企業で実績のある店舗調査や
窓口対応調査の項目を利用し、ポイントを絞った調査を実現
2.できている/できていないが明らかになる
⇒分かりやすく、具体的なチェック項目で、本人も納得の評価
■サービスの強み
・パック価格で10拠点まで調査可能! ※自組織に限らず、競合組織も可能!
使用例:
1.自店舗4店舗の研修前後調査 + 競合店舗2店の調査による比較
2.自社5拠点および競合3社 + 評価下位拠点2拠点の研修後調査 など
上記に加え、自店舗の調査結果に合わせた研修を実施いたします。
・業種ごとに評価項目を設定し、的確な評価を実現!(飲食、アパレルなど)
・顧客の自社店舗・窓口だけでなく、他社の店舗・窓口を含めることも調査可能!
■研修では、個別具体的な指導・フィードバックを実施
調査結果をもとにした指導は、受講者にとっても腑に落ちやすく、翌日からの実践を可能にします。
■再調査で、改善度合いの確認と新たな改善点を把握する
調査▶研修▶調査の流れにより、社員・スタッフのレベルアップが可能
■各工程の目的
①【1回目調査[事前調査]】⇒現状把握が目的
顧客視点の評価と業態平均との比較により、自組織の接遇レベルの把握が可能。
②【研修】⇒事前調査から明らかになった課題を改善することが目的
お客さまに最適な研修を実施。調査結果に基づき、指導・フィードバックも行う。
③【2回目調査[事後調査]】⇒効果測定が目的
研修とその後の現場での実践を踏まえ、事前調査結果と比較し接遇レベルの変化を確認。報告書は、1回目調査からの数値の推移が一目で分かる
フォーマット。
<調査項目>
■チェック項目
1.仕草・身だしなみ
2.挨拶・声かけ
3.言葉遣い・話し方
4.環境
5.リピート意向、など

<報告書項目>
■評価項目
1.カテゴリー別
2.総合評価
3.改善ポイント
4.得点率とリピート意向の傾向
5.リピート意向のポイント、など
{{heading}}のカリキュラムを選ぶ
本研修のカリキュラムを選ぶ
研修のプロがお答え全力Q&A
お客さまから「{{trainingName}}」に多く寄せられるご質問を抜粋して掲載しております。
質問をクリックすることで、回答が表示されます。
研修ラインナップ
すべての研修で、オンライン実施のご相談を承っております!※カリキュラムの一部に変更が必要なテーマもございますので、ご了承ください
インソースのCS調査パック(ライト)は、多くのプランをご用意しており、お客さまに最適な研修をお選びいただけます。
【顧客志向】プログラム~CS向上研修
- CS向上研修~ホスピタリティの意識を養う
- 接客・接遇研修~お客さまの心を動かすサービス・おもてなし
- 接客・接遇リーダー研修~組織のおもてなし力を向上する
- CS・接遇研修(1日間)
- CS・接遇研修(半日間)
- CS・接遇研修 日本のおもてなし編(1日間)
- 接遇研修 お客さまとの関係構築編(半日間)
- ダイバーシティ推進研修 障がい者への「気づかぬ差別」をなくす編(半日間)
- 接遇研修 障がいを持つ方の目線で配慮すべきことに気づく編(半日間)
- 接遇研修 「障害者差別解消法」について考える編(半日間)
- CS・接遇研修 「障害者差別解消法」を理解して対応力を向上する編(1日間)
- 障がいのある方への接遇研修(半日間)
- お客さま対応マナー基礎再徹底研修(1日間)
- CS・接遇研修 ~窓口対応の印象を向上させる編(1日間)
- CS・接遇研修 ~多様なお客さまへの応対力強化編(半日間)
- ホスピタリティ研修(半日間)
- ホスピタリティ研修 現場での行動化編(半日間)
- おもてなし研修(半日間)
- おもてなし研修 ~接遇力向上編(1日間)
- スタッフ部門のCS意識を高める研修(半日間)
- CS研修 (1日間)
- CS向上研修 ~説明力を鍛える編(1日間)
- CS向上研修 ~コミュニケーション改善でCS・ES向上編(1日間)
- CS向上研修 ~その場でやるべきことを考える編(半日間)
- CS向上研修 ~心・技・体を鍛える編(1日間)
- CSマインド向上研修 ~CSの基本マインドを習得する編(1日間)
- CSマインド向上研修 ~おもてなし力向上編(1日間)
- CSマインド向上研修 ~プロフェッショナルマインド養成編(1日間)
【業種・対象者別】
- CS接遇研修 LGBTのお客さまに応対する編(半日間)
- CSエキスパート研修 駅務員向け編(1日間)
- コンシェルジュ育成研修 ホスピタリティマインドをもって実務業務を遂行する編(1日間)
- CS向上研修 コンシェルジュ向け編(1日間)
- CS向上研修 自動車学校教官向け(半日間)
- 接客スキルアップ研修 ~旅行代理店向け(1日間)
- ドライバー向けCS向上研修(半日間)
- 接遇研修 ~レジ対応向上編(半日間)
- 車掌向けCS・接遇研修 ~車内放送実践編(1日間)
- CS向上研修 ~チェーン店向け店舗調査・マーケティング編(1日間)
- CS向上研修 ~車掌向け接客向上編(1日間)
- CS・接遇リーダー研修 ~マナーから始める率先垂範と周囲を巻き込む力・鉄道業界編(1日間)
- CS向上研修 ~サービス業向け(1日間)
- CS向上研修 ~銀行窓口対応編(1日間)
- CS研修 ~金融業界向け(半日間)
- CS研修 ~金融機関向けCS向上編(2日間)
- CS向上研修 ~接客とセールスプレゼンテーションの品質向上編(2日間)
- CS向上研修 ~コールセンター向け・基礎編(1日間)
- 保護者とのコミュニケーション研修 ~教育機関向け編(半日間)
- 大学職員向け研修 ~窓口応対力向上編(1日間)
- 大学職員向け研修 ~CS・接遇向上編(1日間)
- CS向上研修 ~窓口実地調査編(2日間)
- 法務局向け接遇研修(半日間)
- 法務局向け接遇研修 ~クレーム対応力強化編(半日間)
【業務改善】プログラム~CS改善を実現させるための目標管理
【接遇応対】プログラム~商品やサービスを上回る接遇品質を目指す
- 接遇・クレーム対応研修 ~基本編(1日間)
- 接遇研修 プロとしての対応を磨く編(半日間)
- 接遇研修 ~お客さまの心情理解を強化する編(1日間)
- 接遇研修 ~信頼されるサービスパーソンになる編(1日間)
- 接遇研修 ~おもてなし徹底編(1日間)
- 英語研修 ~窓口対応のための英会話編(1日間)
- CS向上研修 ~最高のサービスを考える編(1日間)
- CS向上研修 ~チームで顧客満足度を高める(1日間)
- CS向上研修 ~店舗調査編(2日間)
- CS・接遇ステップアップ研修(1日間)
- 電話応対研修 ~事務職向け(半日間)
- クレーム対応研修 ~お詫びの仕方特訓編(1日間)
- クレーム対応研修 ~お詫び状の書き方特訓編(半日間)
おすすめリンク
お問合せ
インソースでは、お客さまの様々なお悩み・ニーズに応じたサービスをご用意しております。
まずはメールかお電話にて、お気軽にご相談ください。
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明