loading...

検索結果 {{searchResultList.length + '件'}}

Microsoft Office研修~Excel2013応用編

DX・OA・ITスキル

Microsoft Office研修~Excel2013応用編

実践重視のプログラムで「わかる」を「できる」に!

No. 6950159

対象者

エクセルの操作をより効率的に進める機能や、エクセルを利用したデータ整理・分析・自動処理の方法を習得したい方

研修内容・特徴outline・feature

エクセルの基本操作を身につけている方に、
①エクセルの操作をより効率的に進める機能
②エクセルを利用したデータ整理・分析・自動処理の方法
を身につけていただき、エクセルの更なるスキルアップを図ります。

※Excel2013を使用いたします。
※本研修は、1日研修です。

*この研修ではPCを使用します*
研修会場にノートPCをご用意をしております
(持ち込んだPCのご利用はできません)

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.関数の利用
    (1)関数の概要
    (2)数値の四捨五入・切り捨て・切り上げを行う
    (3)条件で判断する
    (4)表から該当データを参照する(VLOOKUP関数)
講義
ワーク
  • 2.表作成の活用
    (1)条件付き書式を設定する
    (2)ユーザ定義の表示形式を設定する
    (3)入力規則を設定する
講義
ワーク
  • 3.グラフの活用
    (1)複合グラフを作成する
    (2)補助縦棒付き円グラフを作成する
    (3)スパークラインを作成する
講義
ワーク
  • 4.ピボットテーブルとピボットグラフの作成
    (1)ピボットテーブルを作成する
    (2)ピボットテーブルを編集する
    (3)ピボットグラフを作成する
講義
ワーク
  • 5.マクロの作成
    (1)マクロの概要
    (2)マクロを作成する
    (3)マクロを実行する
    ※VBAの操作は行いません
講義
ワーク
  • 6.演習問題
ワーク

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • よりご受講者さまにとって満足度の高いものとするため、一部予告なくカリキュラム・内容が変更となる可能性がございます。 大幅な変更のある場合には、申込ご担当者さまへ個別にご連絡いたします。予めご了承ください。

事前のご案内

【新型コロナウイルス感染症への対策について】

セミナールーム開催の場合、受講者さまの安全確保のために、「感染症対策」を実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください。

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

本テーマの評価

内容:大変理解できた・理解できた

97.3%

講師:大変良かった・良かった

93.2%

※2022年10月~2023年9月

実施、実施対象
2018年7月     9名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
87.5%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • アンケート集計からグラフの作成をしたり、マクロを記録して名簿を作ったりなど、業務のスピードアップと分析力を強化したいと思いました。
  • 何となく知っている程度のものもあったので、「なるほど!」とすんなり理解はできました。データ作成が多いので、今後は繰り返し試してみたいと思います。
  • グラフ作成、ピボット、マクロなどを日常業務で活用したいです。

実施、実施対象
2018年7月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • マクロ、ピボットテーブル、VLOOKUPを業務で日々生かしていきたいです。今まで知らなかった使い方を知ることができ、明日から、少しずつ取り入れたいと思います。
  • 条件付き書式、データ入力規則を業務に活かせるので、活用していきたいです。
  • テキストは今後も役立ちますし、練習問題もついててとても助かりました。

実施、実施対象
2018年6月     12名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
91.7%
講師:大変良かった・良かった
83.3%
参加者の声
  • Excelを使用して集計をしているが、今までExcelの機能を使い切れていませんでした。今日学んだ機能やコツを活用し、集計時間の短縮を図りたいです。
  • ①ピボットテーブル:更新できることを初めて知りました。活用していきたいです。
    ②データバー:目からウロコでした。カッコイイ資料が作れそうです。
  • 普段の業務の中で、簡単に作業を短縮できる学びが多々ありました。テキストをみて復習をしながら、業務を効率よく進めていくために活用したいと思います。

実施、実施対象
2018年 5月     13名
業種
公開講座
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 今まで”Excel”で自分で関数を使うことがほとんどなく、作業が簡単になる数式がたくさんあることを知りました。今後、マクロや数式など活用できるものを積極的に使い、仕事の作業効率を上げていきたいです。
  • エクセルの関数は資料を作成する際の効率化を図るうえで欠かせないスキルだと思うので、それぞれの関数を覚えることはもちろん、PCのショートカットキーなども同時に覚え、業務に活かしていきたい。

実施、実施対象
2018年4月     16名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 本日学んだことを活かし、効率よく仕事ができるようにしていきたいです。また、見やすい資料作りを心がけたいと思いました。
  • エクセルを使ったことがあるが、こんなにたくさんの便利ツールがあることを知らなかったので、今までの作業を時短できると思うと、もっと早く知りたかったと思った。
  • テーブルやピボットテーブル、マクロなど、今後業務を速やかに行えるスキルを今回の研修を通して得ることができたので、今後業務でExcelを使用する際積極的に活用していきたいです。

最新作・ニュース

新卒対応speed&challenge

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

ページトップへ
本テーマの評価
内容をよく理解・理解
97.3
講師がとても良い・良い
93.2

※2022年10月~2023年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す

公開講座をさらに便利に

研修やスケジュールが見つからなかった方、資料が必要な方におすすめ

講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

  • WEBins
  • 20周年特別タイアップ企画
  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修