全国各地で受講可能 「出張公開講座」で人気の研修ランキング
公開講座は全国6都市(※1)での常設開催に加え、それ以外の都市でも「出張公開講座」として開催をしています。
お客様のご要望を最優先に開催都市やテーマを決定しており、「近くの会場で受講したい」という
皆さまのご要望に応えるためのサービスとして、多くのお客様にご利用いただいております。
今回は出張公開講座で人気のテーマをランキング(※2)にしましたので、検討の参考にしてください。
※1 2025年3月末時点
※2 集計期間:2017年4月1日~2019年11月30日の受講者数データ
【研修内容】
新人・若手を早期に育成し、戦力化することでチームの生産性を底上げする
【研修内容】
部下、後輩を牽引するリーダーに必要な「仕事力」と「コミュニケーションスキル」を身につける
【研修内容】
ビジネスで求められる論理的思考力を身につけ、相手を納得させられるように話を展開できるようになる
【研修内容】
「簡潔で」「相手に伝わる」ホウ・レン・ソウで、周囲から信頼され、効率的に仕事を進めるコツを学ぶ
【研修内容】
PDCAサイクルを回し続けるための、フェーズ毎の仕事の進め方を学び、目的・目標を達成する
【研修内容】
周囲の仕事を「自分事」に捉え、チームや会社全体の仕事や課題にも自分の「影響力」を発揮していく
【研修内容】
リーダーとして、フォロワーとして、業務の推進者として、組織の中核を担う人材に必要なスキルを習得する
【研修内容】
メンターに求められる「心のサポート」に必要な判断軸とコミュニケーションスキルを習得する
【研修内容】
管理職の仕事の段取りを学ぶ、はじめての管理職研修決定版
【研修内容】
自分の時間の使い方を知り、限られた時間の中で仕事の効率を上げるための手法を学ぶ
【研修内容】
相手に伝わる分かりやすい説明で、業務の生産性を高め、ビジネスパーソンとして信頼を得る
【研修内容】
社会人として相応しいマインドを醸成し、ビジネスマナーと仕事の進め方の基本を習得する
【研修内容】
現状を「疑う」力で物事の本質を捉え、日常に潜む問題を発見する力を身につける
【研修内容】
現場マネージャーに求められる役割を理解し、上司と部下の中間における適切な立ち振る舞いを学ぶ
【研修内容】
顧客の不満を納得していただく形で収束させ、信頼を新たに勝ち取るための4つの基本手順を習得する
2017年4月1日~2019年11月30日の受講者数データ
関連リンク