・RPAツールを触ったことがないが、試してみたい方
・RPAツールの導入を検討している方
・RPAツール「WinActor®」に興味がある方
研修No.6990001
本研修は、オンラインでも実施可能です。日程がない場合はお気軽にご相談ください
・RPAツールを触ったことがないが、試してみたい方
・RPAツールの導入を検討している方
・RPAツール「WinActor®」に興味がある方
RPAツール「WinActor®」を使用しながら学ぶ、実習中心の研修です。(2018年7月25日時点で1,500社以上の採用実績(引用元:RPA BANK)) 「WinActor®」は、NTTアドバンステクノロジ株式会社が開発した純国産の日本語対応ツールで、 Windows端末から操作可能なあらゆるアプリケーションの操作を自動化することができます。マウス操作が中心で、初心者でもわかりやすくワークフローを作成することが可能です。
本研修では、基本的なRPAの説明から、「WinActor®」の特徴についてご理解いただいた上で、実際に触りながら、操作方法を学びます。よく使うExcelファイルからの転記や便利な自動記録などができるようになります。「WinActor®」を理解したい方、導入を検討しており、試してみたい方におすすめです。
※本研修では、WinActor® Ver6.3を使用します。
※「WinActor®」はNTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。
*この研修ではPCを使用します*
研修会場にノートPCをご用意をしております
(持ち込んだPCのご利用はできません)
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
実際にRPAツールを動かすことが出来るかどうかは、RPA導入・運用にあたっての不安の一つでもあります。本研修では、机上の説明だけでなく、実際に「WinActor®」を操作していただくことで、理解を深めていただき、心的ハードルを下げることが出来ます。
お申込み時の注意点 →お申込みから研修当日までの流れ
研修開始20分前から接続可能です。研修開始10分前までにマイク/スピーカの動作確認を完了して、研修開始までお待ちください。
【新型コロナウイルス感染症への対策について】 (更新日:2020年11月20日)
セミナールーム開催の場合、受講者さまの安全確保のために、定員半減、ビニールシールド設置、会場消毒など「8つの感染症対策」を実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください。
研修評価
内容:大変理解できた・理解できた
90.4%
講師:大変良かった・良かった
92.5%
※2019年10月~2020年9月
お気軽にご相談ください
お電話での
お問合せ
0120-800-225
受講をご検討中の研修テーマで、日程がなくお困りの場合は「研修リクエストサービス」をご活用ください。ご希望の日程、内容、会場で公開講座を追加開催するサービスです。
RPAツール「WinActor®」を理解・体験し、自社への導入を考える