2月開催研修の申込ランキング~トレンド部門
2月開催研修の中から、新作・階層別・半日の3つの切り口で人気研修をご紹介いたします。1年で最も短い2月ですが、長期休暇明けの1月・新年度目前の3月に囲まれ、実は少し落ち着いた日もあるのではないでしょうか。今月は、組織・自分自身のあり方、育成を考える研修が多くランクインしています。来たる春に向けて、軽やかに一歩を踏み出せるよう、スキルアップをしてみませんか?気になるものがございましたら、ぜひお申込みくださいませ!
※2023年1月31日時点の申込みデータより(オンライン・来場型含む)
<新作研修>
- (半日研修)アンコンシャス・バイアス研修
~無意識の決めつけ・思いこみを打破し、 改めて職場風土を考える - 【全力解説】人を動かすPowerPoint資料の作り方研修
~センスに頼らず、相手目線で効率的にデザインする - (管理職向け)離職防止研修
~部下との良好なコミュニケーションを考える - 第4位 (若手向け)仕事の進め方研修~周囲を巻き込みプロジェクトを推進する
- 第5位 【全力解説】現代管理職のモノの言い方研修~ハラスメントリスクを低減する
<速習!>(半日研修)(中級者向け)Excel研修
~パワークエリを用いたデータの取込みと整形編
新作おすすめ研修
実際にExcelを操作しながら、Excel Power Query(パワークエリ)※の基本的な使い方と、リレーショナルデータベースの基礎を学びます。パワークエリを使うことで、データ分析の前処理となる関数を使ったデータ整形などの作業が簡単に実施可能です。他システムから毎日データを取り込んでは前処理に時間を費やしている方、それらをマクロを組んで処理している方に特におすすめの研修です。
※Excel2016から搭載された簡易なデータベース機能。ExcelファイルやCSVファイル、Accessなどのデータベース、Webページなど様々なデータソースからデータを取り込み、データ同士を結び付けたり、抽出・加工したりすることが可能。
<階層別研修>
- リーダーシップ研修
~意識改革し、部下、後輩を牽引するリーダーとなる - 次世代リーダー研修~安定力・思考力・指導力を身に付ける
- 段取り研修~管理職としての基本的マネジメントスキルを理解する
- 第4位 チームマネジメント研修~仕組み作りと推進力を学ぶ
- 第5位 女性リーダー研修
~スキルアップ編「リーダーとして必要なスキルを習得・確認する」 業績向上のための組織づくり研修~OODAループで目的を達成する編
●管理職向け
管理職向けおすすめ研修
OODAループとは、柔軟かつ迅速な意思決定の流れを4つのプロセスに分けてわかりやすく理論化したものです。①「O」(観察)→②「O」(方向付け)→③「D」(決断)→④「A」(行動)以上の4つのプロセスから、サイクルが構成されています。OODAループをふまえ、刻々と変わる状況に臨機応変に対応するための組織のあり方、リーダーの振る舞い、等を事例を用いた講義とワークを通じて考え、現場における実践的な活用に繋げる研修です。
- 中堅社員向けオーナーシップ研修
~当事者意識をもって、周囲に働きかける存在になる - 中堅社員研修~管理職を補佐し、部の成果を出す!
- イマドキ世代の育て方研修
- 第4位 4SHIP研修~視座を高め、組織的に活躍するための4つのシップ
- 第5位 女性のためのスマートワーク研修~自分らしい働き方で職場に貢献する
部下の育て方研修~面談とフィードバックで経験学習サイクルを回す
●中堅向け
中堅向けおすすめ研修
現代の育成指導は、"教え込むスタイル" から、"部下の力を引き出すスタイル"へと変わってきています。その中で、1対1での面談を活用する動きが広まっていますが、形だけの面談では十分な効果は期待できません。本研修では、「経験学習モデル」の考え方に則り、面談を通じて効果的な部下育成を進める方法について学びます。
- (若手向け)ロジカルシンキング研修~情報を整理し、結論を導く
- 25歳の壁を乗り越える研修
~考え方を切り替え、ワンランク上の仕事を目指す - 達成力強化研修~仕事を最後までやり抜く力を身に付ける
- 第4位 社会人2年目研修~意識転換と不安の払拭を図り、次のステージに進む
- 第5位 (若手向け)仕事の進め方研修~周囲を巻き込みプロジェクトを推進する
20代向けキャリアデザイン研修~Must・Can・Willでキャリアを考える
●若手向け
若手向けおすすめ研修
社会人歴の浅いうちから、主体的にキャリアを考えることはとても重要です。本研修では、戦略的なキャリア形成の手法や、予期せぬ出来事をも意図的、計画的にステップアップの機会へ変えていくための考え方を学びます。Must(求められていること)・Can(できること)・Will(やりたいこと)の観点から、今後の展望を整理・明確化し、新たな気持ちで仕事に向き合えるプログラム構成です。
<半日研修>
- (半日研修)アンコンシャス・バイアス研修
~無意識の決めつけ・思いこみを打破し、 改めて職場風土を考える - 【内定者オンラインセミナー】社会人での目標・キャリアを考える
- (半日研修)なぜなぜ分析研修~考えるクセをつける
- 第4位 (半日研修)コンプライアンス研修
~個人情報保護、情報セキュリティ、SNSのリスクを知る編 - 第5位 (半日研修)DX推進研修~5ステップで今日から始める
【次世代経営者ゼミ】現代の企業経営に求められる思考法~企業価値向上の要諦
半日おすすめ研修
「次世代経営者ゼミ」は、「本気で経営を学びたい」経営陣・経営候補の皆さまを対象としたセミナーです。本セミナーでは、現代の企業経営に求められる思考法について取り上げます。企業価値を向上させるために必要な指標や、フレームワークなどを他社事例を交えながら2時間で解説します。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
ご利用にあたって
お知らせ
-
- 2025年07月18日
- 【2025年6月新作】ケースで学ぶ問題解決ワークショップ、Gemini(ジェミニ)の使い方講座など、研修を30本、動画を26本リリースいたしました
-
- 2025年07月14日
- 全国11都市を巡る「管理職研修」出張開催を2025年秋に開催! ~受講者全員を役職者レベルアップ研修へ無料ご招待
-
- 2025年07月09日
- 2025年お盆休み期間中の配送スケジュールのお知らせ
-
- 2025年07月07日
- 5年目までに問題解決力を鍛える!若手社員向けワークショップシリーズをリリース ~ケースで学ぶ、未経験課題に挑む「自立型人材」の思考と行動~
-
- 2025年07月02日
- 組織を動かす対話力を磨く「リーダー向け実践コミュニケーション研修シリーズ」3本をリリース ~合意形成や価値共創など、複雑な場面を解決する力を習得
-
- 2025年06月30日
- 給与計算、固定資産、労務実務、コストマネジメント、在庫管理等の7講座を公開講座で提供開始~SMBCコンサルティング株式会社と提携、公開講座がさらに便利に
-
- 2025年06月16日
- DX時代に活きる先人の知恵、「極意シリーズ」新作追加のお知らせ ~見積り作成(RFI/RFP)、アジャイル開発、ITガバナンスなどご要望の多い4本を開発
-
- 2025年05月02日
- 言葉にできない勘やコツを伝える「暗黙知強化研修」を新たに開発 ~暗黙知の重要性を理解し、新たな視点でスキルアップや部下指導・育成に活かす
-
- 2025年04月21日
- 教育投資をさらなる価値に!「インソースENERGYパートナー」を5月より開始 ~年間ご利用額に応じて、3種類の割引特典を進呈
-
- 2025年04月21日
- 人事業務を簡単・便利にするシステム「WEBinsource人事管理」を提供開始 ~5月1日から、「インソースENERGYパートナー」特典でさらにおトクに
-
- 2025年04月18日
- 2025年新入社員の傾向 課題は「応用力」、育成の鍵は「デジタル」と「実戦形式」 ~受講者数61,032名の新入社員研修の分析より
-
- 2025年04月18日
- WEBinsourceで「二要素認証機能」の提供を開始 ~ログイン時のセキュリティを強化
-
- 2025年04月16日
- 「新価値創造フレームワーク」の実践活用ワークショップを7月に開催 ~大阪大学フォーサイト株式会社と共催し、イノベーション創出を支援
-
- 2025年04月09日
- 公開講座でGWの学びを応援!38講座44クラス開催のお知らせ ~5月3~6日、デザイン思考やプレゼンテーション等人気の講座をオンライン開催
-
- 2025年03月31日
- 4月27日(日)WEBinsourceシステムメンテナンスのお知らせ
-
- 2025年02月19日
- 「TRIZ(トリーズ)に学ぶ発想力研修」を新たに開発 ~200万件以上の特許事例から得られた理論でアイデア力を向上
-
- 2025年02月12日
- 「職場のハラスメント防止」に関連する研修を新たに3本開発 ~意識改革を行い、自身と組織の未来を守る
-
- 2025年02月07日
- 新入社員向け「財務ビジネスゲーム」を新たに開発 ~財務三表の基本構造を学び、会社経営を模擬体験
-
- 2025年01月29日
- 新作「デジタル時代の階層別研修シリーズ」を一挙15本リリース ~デジタルがもたらした環境変化に対応し、DXを通じて価値創出できる人材を育成~
-
- 2024年12月25日
- 「新人研修スタートアッププラン一括申込機能」リリースのお知らせ ~公開講座の複数申込の負担を軽減し、利便性を向上
直近の公開講座開催研修
おすすめサービス
公開講座新作研修
DX/ITサービス
法人向けサービス
特集・ランキングなど