OJT指導者研修~新人・後輩指導の基本スキル習得編(半日間)

OJT指導者研修~新人・後輩指導の基本スキル習得編(半日間)

オンライン研修を通じ、チームの生産性向上に向け新人・若手の早期戦力化を図る

本研修は、企業内研修をオンラインで実施される方向けの専用プログラムです※カスタマイズも承ります。お気軽にご相談ください

loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層

・新入社員等の指導担当者として初めてOJTを行う方
・日頃より新人や若手の指導を手探りで行っている方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 今まで指導方法を教わったことがないので、OJT指導を任される前に具体的な手法を学びたい
  • 指導が現場任せになっており、各現場ごとに指導方法が異なっている
  • 自身の業務が忙しく場当たり的な指導になっており、計画的な指導が行えていない

研修内容・特徴outline・feature

昨今はテレワークの普及に伴い、対面での指導の場も減少傾向にあります。指導者との距離が遠くなるほど指導も疎かになりがちですが、このような状況下では今まで以上に計画的かつ具体的な指導が必要となります。
OJTの真の目的は、“自分で考えて動ける”自立した人材を早期に育成することです。そのためには、仕事の仕方を教えるのはもちろんのこと、仕事の判断軸を養っていくことが重要になります。

本研修のポイントは以下3点です。
①指導、育成の準備として育成計画の立て方を学ぶことができる
②指導、育成に際しての具体的手順が学べる
③実践的ケーススタディーにより指導手順の幅が広がる

※1回あたりの研修時間や回数はあくまで目安のため、柔軟が対応が可能です。
※ケーススタディやグループワークでは、オンライン研修ならではのシャッフル機能にて、席の移動などを行わずに受講者全体での対話が可能になります。

研修プログラム例program

研修プログラム例
内容 手法
  • 1.新人・若手の立場になって考える
    【ワーク】自分が「不安」を感じた時のことを振り返る
ワーク
  • 2.OJTとは何か
    【ワーク】OJTトレーナーとして、組織から求められている役割を考え、共有する
ワーク
  • 3.育成計画の作り方
講義
  • 4.OJTの進め方
    (1)指示の仕方
    (2)指示した内容を確認する
    (3)報告させる、相談を受ける
    (4)「任せる」と「ほったらかしにする」の違い
    (5)効果的なほめ方
    (6)「叱る」ということの理解
    (7)不平不満の受け止め方 ~まずはきちんと聞く
講義
  • 5.ケーススタディ
ワーク
  • 6. まとめ
ワーク

6504

受講者の声VOICE

実施、実施対象
2023年1月     20名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
95%
参加者の声
  • 「相談しやすい場を作ること」と「ほめること」を意識する。育成環境をより良いものにする。
  • 後輩への指導の仕方や、相談しやすい職場作りに活かします。相手を知り、自分を知ってもらう努力をします。
  • 育成計画をしっかり立てる事が大切だと感じました。業務の目的を明確に伝え、仕事を覚えてもらいます。
  • 新人教育や後輩育成の際、相手の言葉を引き出しながらうまくOJTをしたい。伝わらないのは指導者の責任という意識を持つ。

実施、実施対象
2021年8月     11名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
90.9%
参加者の声
  • 指示や指導が正しく伝わらない場合は、質問をすることでこちらからの指示や指導を理解できているかを確認する、机上で明文化して教えることを実践する。
  • 甘えさせると甘やかすの違いは感覚でわかっていても、行動として分けられていなかったように思う。今後は意識して気をつける。
  • 相手に関心を持ち、どのように対応したら求められる状態になるのかを考えるのが大事だと感じた。新人への接し方を学ぶことで、自分の今までの対応を振り返る機会にもなった。
  • 新入社員や後輩のフォローや相談などに活用したいです。中間報告やTODOリストなど実際に使えることが多いと思ったので、取り入れます。
  • OJT活動や新人・後輩へのフォローに、中間報告や相手の意見を否定しないというところを活用する。教え方も現代の若手に合わせたやり方にしていかなければならないと思った。

実施、実施対象
2021年5月     17名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 相手の立場に立って考えることを心掛けます。話しかけられたら手を止め、体を向けて、顔を見て話を聞きます。
  • 新人にこの人からOJT教育をしてもらえてよかったと感じてもらえるよう、この研修で学んだことを復習し、自分の行動を振り返ります。
  • 指示をすぐ終わらせず、時間をかけて行うことで自分も楽になるとわかったので、丁寧に時間をかけて指示ができるようしていきます。
  • 新人トレーナーとして今後の参考になった。育成計画を立て、自分がされて嬉しいことを新人にしていきたい。
  • 育成を意識して、OJTの職務を全うします。トレーナーとして、ゴールを逆算して計画をたてること、褒めて伸ばすことを実践します。

実施、実施対象
2021年2月     14名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
92.9%
参加者の声
  • 後輩に対してに限らず、自分と上長や他部署の方との接し方にも通ずるところがあり、非常に有益と感じました。きちんと目標を立て部内共有し、手取り足取り教えるところから始めます。
  • ティーチングとコーチングを場面によって使い分け、人材育成に役立てていきたい。また、相手の話をよく聞くなど、コミュニケーション力も高めていきたい。
  • 人材育成・コミュニケーションのアプローチ・離職者防止を頭において、新人教育を実践します。まず、コミュニケーションとティーチング、コーチングを重要視して取り組んでいきます。
  • 現状の報告の見直し、現業務でのPDCAサイクルの特にCからAをしっかりまわす、挑戦空間に身を置くの3点に取り組んでいきます。
  • 若者と自分との意識の違いを痛感したので、傾聴するようにします。またOJTによって後輩の心のよりどころとなれるよう努めながら、自身の成長にもつなげていきます。

実施、実施対象
2020年11月    25名
参加者の声
  • まだまだ新人に向き合いきれていないことに気づきました。他の参加者の視点や向き合い方を参考に教育に挑みたいと思います。
  • 自分のために活かすのはもちろん、後輩が新人指導で悩んでいるときのアドバイスにも活用したいと思います。2年前にも新人を指導したことがあるのですが、その前に受講したかったと思いました。
  • 指導計画や日々のコミュニケーションに、学んだことを落とし込みます。OJTに正解はないということなので、少し安心しました。周囲と協力して新人指導をしていければ良いなと感じました。ワークが充実していて、自分で考える機会が設けられよかったです。
  • 今まさに新人を指導していますので、自分自身が新人の頃感じていたことを思い出して、新人の気持ちに寄り添った指導ができるようしたいです。
  • OJTで心がけるべき内容を整理することができました。普段おざなりになりがちな仕事の意味や背景についてもしっかりと伝えるように気を付けようと思います。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

関連研修

{{sortedMiddleListObj.name}}

{{sortedMiddleListObj.len}}種

  • {{value.len}}種

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

初めての方はこちら

インソースからの新着メッセージ

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        おすすめリンク

        閉じる