loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

ファシリテーション研修~会議を決める合意形成力強化編(1日間)

ファシリテーション研修~会議を決める合意形成力強化編(1日間)

ファシリテーションについての基礎知識を身につけ、合意形成プロセスをケーススタディで実践する

研修No.B FCL160-0000-3867

対象者

  • 全階層

ファシリテーション研修をご受講いただき、さらにファシリテーションスキルを強化したい方
 ※ファシリテーション研修を未受講の方もご受講可能です
・会議における合意形成力を強化したい方
・会議で意見が対立した時にうまく意見をまとめられず悩んでいる方
・生産性の高い会議をしたいと考えている方

研修内容・特徴outline・feature

「会議をやっても時間ばかりとって、結局何も決まらなかった」「会議参加者が自分の利害のことだけを考えて発言し、どう意見をまとめればよいのかわからない」というお悩みをよくお伺いします。本研修では「会議を決める力(合意形成力)」を強化していただくことで、生産性の高い会議を主催できるようになることを目指します。また、合意形成プロセスをケーススタディで実践していただくことで、確実なファシリテーションスキルの定着を図ります。

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.「ファシリテーション」とは
    【ワーク】会議での合意形成のために工夫していること、困っていることを共有する
    (1)ファシリテーションとは
    (2)会議の主催者に必要なファシリテーションスキル
    (3)本研修のポイント~決断・合意形成に特化した研修
    【ワーク】自身の参加する会議を振り返り、なぜ会議の生産性が低くなってしまうのか考える
講義
ワーク
  • 2.コンセンサスマネジメント(合意形成)とは
    (1)組織における3つの意思決定法
    (2)コンセンサス最大のポイント~全員が納得する結論を出す
    (3)コンセンサスのメリット
    (4)コンセンサスを活用する際の心構え
講義
  • 3.コンセンサス(合意形成)のプロセス
    (1)会議の種類と目的
    (2)コンセンサスのプロセス
    (3)Step①会議の土台を作る
    【ワーク】普段行っている会議の目的とゴールを考える
    (4)Step②アイデアを広げ、グルーピングする
    【ワーク】設定を読み、グルーピングをしてみる
    (5)Step③絞り込むための判断基準を決める
    【ワーク】あなたの所属する組織や部署で重視している判断基準はあるか
    (6)Step④判断基準に照らして、選択肢を絞り込む
    (7)合意後、速やかに実行に移すために
講義
ワーク
  • 4.コンフリクトマネジメントとは
    (1)コンフリクト(対立)はチャンス
    【ワーク】これまでの会議で経験してきた対立やコンフリクトを書き出す
    (2)対立が発生する要因
    (3)対立には良い対立・悪い対立がある
    (4)対立解消のための手段
    (5)コンフリクトマネジメントのポイント
    【ケーススタディ】デスクトップパソコンに加え、全社員にタブレット(iPad)を配付すべきか否か
講義
ワーク
  • 5.まとめ
ワーク

5700

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2023年12月     14名
業種
製造業(日用品)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
85.7%
講師:大変良かった・良かった
92.9%
参加者の声
  • 中立の立場であることを意識し、選ばれなかった案に賛同していた人への配慮を欠かさないようにします。形式的ではなく、納得してもらい合意形成ができるよう努めます。
  • 議論が活発化するよう事前準備に注力します。想定される質問とそれに対する回答も準備して臨もうと思いました。
  • 意見が活発に出る職場にしていくためにも、しこりが残らないような会議の進行を目指します。対立をチャンスととらえ、取り組んでいきます。

実施、実施対象
2021年6月     21名
業種
中央官庁・国家機関
評価
内容:大変理解できた・理解できた
95.2%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • ファシリテーションは会議の合意形成に必要なプロセスであると理解しました。事前の準備やルール設定をするなどして活用していきます。
  • ファシリテーションスキルを身につけることで会議の議論をより活性化させ、着地点を見つけられることがわかりとても参考になりました。
  • 参加者から意見を引き出しそれを収束・決定するプロセスは、会議の場面以外にも応用できることが多いので、大変有意義な研修でした。

実施、実施対象
2020年11月     16名
業種
製造業(素材・化学)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
93.8%
講師:大変良かった・良かった
93.8%
参加者の声
  • 会議の準備や進め方、議事録の残し方を学びました。合意形成に至る効率の良い会議になるよう努めます。また、中立の立場で出席者の意見抽出を心がけます。
  • ファシリテーターを体験をしてみて気づくことが多かったです。中立や深堀りの質問など、結論の質が高まる取り組みを実践し自分なりのやり方を極めます。
  • 会議がうまく進まなかった原因を分かりやすく説明してもらい改善事項が明確になりました。研修内容をもとに実践するための仕組みやルールを作ります。

実施、実施対象
2020年2月     25名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 合意形成の難しさを感じた。自分の思いと同じ意見の人を早く見つけることで、味方になってくれて進行がしやすくなると思った。今後の説明会で本日学んだことを使っていきたい。
  • ファシリテーションは単なる司会進行役ではないことがわかった。職員が多く、まとめることが大変なので、本日学んだスキルを活かしたい。
  • 会議の場面だけでなく、対立する意見をまとめなければならない場面もあると思うので、学んだことを実践していきたい。

実施、実施対象
2019年9月     22名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
95.5%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 会議の場面だけでなく、部署間の業務調整の場面での合意形成や、チーム内の目標設定をスムーズに行うことにも活用できると思う。
  • 会議を運営していくうえで、適切に意見を収束させ、決定に導くことができるようにしたい。しっかり準備したうえで、無駄のない会議を行いたい。
  • 一見すると会議に不利益な発言をする方も、ファシリテーターの力で良い発言者に変えることができると感じた。

開発者コメントcomment

本研修では、合意形成プロセスを学ぶだけではなく、一歩踏み込んで「コンフリクトマネジメント」についても取り上げています。合意形成を図る際に「対立(コンフリクト)」は避けられません。対立を避けて意見をまとめ上げるのではなく、対立を受け入れ、双方の納得するWin-Winの結論を導くためにはどうすればよいのか、ケースを使い考えていただきます。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる