・メンバーに業務指示を出す機会が増えてきた方
・チームの窓口として、他チームや関連協力会社などと交渉・調整をすることがある方
研修No.5200003
本研修は、オンラインでも実施可能です。日程がない場合はお気軽にご相談ください
・メンバーに業務指示を出す機会が増えてきた方
・チームの窓口として、他チームや関連協力会社などと交渉・調整をすることがある方
ビジネスにおけるコミュニケーションは、自分が望ましいと思う方向に相手を導き、動いてもらうための手段と言えます。本研修では、キーパーソンを動かすために必要な4つのセオリーを学び、仕事を前に進めるためのコミュニケーションスキルをより向上させる方法を身につけます。
<相手を動かすための4つのセオリー>
①ゴールの明確化:コミュニケーションを通じて自分が何を実現したいのかをはっきりさせる
②洞察力:相手の関心事を知り、相手が自分の話に耳を傾けるポイントを探る
③先手必勝:コミュニケーションの主導権を握るために先回りして状況を有利にする
④情報の制御:提示する情報をコントロールして、望ましい回答を導き出す
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク | |
|
ワーク |
本研修は、ある会社の「いつも相手に言いくるめられてしまい、こちらの条件が悪くなってしまう」という若手リーダーの皆さんのお悩みに応えて開発しました。たとえ立場が下であっても、強い思いで相手に語ることや、相手の関心事を事前に把握しておくことで主導権を握り、状況を有利に運ぶ方法をお伝えします。チームメンバーのアイディアを上席者に受け入れてもらう、別チーム担当者との共同プロジェクトで担当業務を適切に振り分けるといったよくある場面を想定したロールプレイングを行うことで、受講者の理解を深めます。
実際のテキスト(一部)をご覧いただけます
※弊社推奨環境でご覧ください
注意事項
【オンライン講座ご受講にあたって】
研修開始20分前から接続可能です。研修開始10分前までにマイク/スピーカーの動作確認をしていただき、研修開始までお待ちください。その他、受講時のお願い事項について詳細はこちらのページをご覧ください。
【新型コロナウイルス感染症への対策について】
セミナールーム開催の場合、受講者さまの安全確保のために、定員半減、ビニールシールド設置、会場消毒など「8つの感染症対策」を実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください。
研修評価
内容:大変理解できた・理解できた
97.9%
講師:大変良かった・良かった
94.5%
※2020年10月~2021年9月
お気軽に
ご連絡ください
人を動かすコミュニケーションに必要な4つのセオリーを習得し、仕事における実行力・推進力を鍛える