パワーポイントプレゼンテーション研修(1日間)

パワーポイントプレゼンテーション研修(1日間)

オンライン上だからこそ活きる、プレゼンテーションの資料作成・構成・話し方のスキルを身に付ける

本研修は、企業内研修をオンラインで実施される方向けの専用プログラムです※カスタマイズも承ります。お気軽にご相談ください

loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

対象者

  • 全階層

・パワーポイントプレゼンテーション基礎知識を習得したい方
・魅力的なプレゼンテーションのポイントを学びたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 普段からパワーポイントを使ってはいるが、知らない・使ったことのない機能がある
  • パワーポイントでの資料作成に時間がかかってしまい、他の業務に支障をきたすことがある
  • 上司から、情報量が多すぎて資料がわかりづらいと指摘されてしまう

研修内容・特徴outline・feature

パワーポイントの基本機能から、効果的な資料の作り方、プレゼンテーションのテクニックなどを学ぶプログラム「パワーポイントプレゼンテーション研修」のオンライン版プログラムです。オンライン研修でパワーポイントを触りながら学び、資料を作って発表することで、今後増えていく「オンライン上でのコミュニケーション、プレゼンテーション」を実体験することができます。(中盤以降は講師の画面を見て学び、自分でもパワーポイントを触りというワークを繰り返すことで、パワーポイントの基本操作や時短のコツなどを学んでいただきます)

これからパワーポイントをたくさん使うことになる部署の新人・若手の皆さまや、ある程度自己流で使えるもののきちんと学んだことのない中堅~管理職の方にもおすすめのプログラムです。

研修プログラム例program

研修プログラム例
内容 手法
  • 1.プレゼンテーションとは何か
    (1)プレゼンテーションとは
    【ワーク】これまで見たプレゼンテーションで悪かったもの
    (2)プレゼンテーションの前提
    (3)「一般常識」と「業務知識」を考慮する
講義
ワーク
  • 2.わかりやすい資料を作成する
    【ワーク】資料作りでいつも困ることを共有する
    (1)最低の資料とならないために
    (2)資料作りの流れ
    (3)構想段階におけるポイント
    【ワーク】プレゼンテーションのシナリオを考える
    (3)資料の構成を考える
    (4)資料の中身を作成する
講義
ワーク
  • 3.パワーポイントの有効な使い方 ~レイアウトを考える
    (1)パワーポイントが得意とすること
    (2)パワーポイントに向かないこと
    (3)目次を使って構成を考える
    (4)スライドを作成する(テキスト編)
    (5)スライドを作成する(画像編)
    (6)スライドを効果的に演出する(デザイン編)
    (7)スライドを効果的に演出する(アニメーション編)
講義
ワーク
  • 4.プレゼンテーションの前に配慮すること
    (1)聞き手についての情報を入手する
    (2)配慮すべきことを洗い出す
    (3)話し方、用語の選び方
    (4)プレゼンテーションの「クロージング」(最後)とは
    (5)プレゼンテーションで陥りやすい罠
講義
  • 5.分かりやすい話の組み立て方
    (1)自分の言いたいことを明確にする
    (2)相手を意識した言葉の組み立て
講義
  • 6.プレゼンテーションを成功させるためのコツ
    (1)自分の強みを生かす
    (2)必ずリハーサルを行う
    (3)場合によっては複数人で行う
    (4)極限プレゼンテーション
講義
  • 7.総合演習
    研修内容を踏まえ、プレゼンテーション資料を作り発表する
ワーク

6253

受講者の声VOICE

実施、実施対象
2023年3月     9名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
88.9%
講師:大変良かった・良かった
88.9%
参加者の声
  • パワーポイントを作成するノウハウを体系的に理解できた。自身の業務に活かしつつ、部下の指導にも役立てる。
  • 図の挿入にSmartArtは使えると感じました。今後は、文章ではなく体言止めを意識して書類を作ります。
  • 客先へのプレゼンテーションに活かす。聞き手にとってわかりやすい資料を用意する。

実施、実施対象
2021年9月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
85.7%
講師:大変良かった・良かった
85.7%
参加者の声
  • フィードバックによってプレゼンテーションの際に不足している点を認識できた。本日学んだ、わかりやすい話の組み立て方を参考に、流れも考えて資料を作成する。
  • 発表するシチュエーションや聞く人をあらかじめ想定しながら資料を作る。またパワーポイントをうまく使えば資料作成の大幅な時間短縮に繋がることが分かったので活用する。
  • パワーポイントの使い方を織り交ぜたプレゼンテーションの内容が参考になりました。スライド作成で学んだポイントもチームメンバーに共有します。

実施、実施対象
2021年2月     17名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
94.1%
参加者の声
  • 発表の際の注意事項を、実際にプレゼンテーションをする時に活かします。パワーポイント以外の資料作りにも応用できるノウハウを得ることができました。
  • 端的に伝えたいことを伝える。その中でもより効果的に印象に残る伝え方を実践する。また、後輩に業務内容を伝える際にわかりやすいプレゼンテーション資料の作成をしていく。
  • 人がプレゼンテーション資料を見た時に疑問に思うようなことを減らすために、今回の研修で学んだことを活用する。視覚的に悪いイメージを与えてしまう表現は避ける。
  • 聞き手に合わせて、共感してもらいるような発表をしていきたいと思います。時間制限があった場合のことを想定し、「1分間プレゼンテーションを考えておく」ということも実践します。
  • プレゼンテーションは導入部分が全てを決めるといっても過言ではないことを学びました。そのためにもまずは見る側を引き寄せることを強く意識しなければならないことが理解できました。

実施、実施対象
2021年1月     23名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
95.7%
講師:大変良かった・良かった
95.7%
参加者の声
  • 習うより慣れるという気持ちを忘れずに、社内でプレゼンテーションをするチャンスを活かします。配色や配置、フォントの大きさや色についても非常に参考になりました。
  • 資料作成の画像と文字のバランス、色の統一感などのコツを学んだので積極的に実践します。また、水平の考えを持つことはにトライします。
  • いつも業績等を文字やグラフのみで作って資料にすることが多かったですが、他の受講者の資料と発表を見て、また講師のコメントを聞いて、画像や図、写真などの有効な使い方をイメージできました。
  • パワーポイント資料の作り方のコツや、聞き手の立場になって考えること、飽きさせない工夫をすることなどを特に活かしていきます。
  • ただ資料を作るのではなく、相手にわかりやすく伝わることを考えて作りたい。「場数を踏む、ポイントをまとめる、ゴールを明確にする」の3点を意識する。

実施、実施対象
2020年11月    12名
参加者の声
  • 状況に応じた資料作成のポイントが良く理解でき、有益な研修でした。社内外のプレゼンテーションの場面で活かしたいです。
  • 今まで使ってこなかったパワーポイントの機能を用いながら、お客様により分かりやすい資料を作成していきたいです。他社の方からのフィードバックをいただくことで、改めて自分の資料を客観視することができました。
  • パワーポイントのレイアウト方法、構成について理解できた。ツールを使いこなし作成時間を短縮させたい。人に伝える力も磨いていく必要があると感じた。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

関連研修

{{sortedMiddleListObj.name}}

{{sortedMiddleListObj.len}}種

  • {{value.len}}種

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

初めての方はこちら

インソースからの新着メッセージ

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        おすすめリンク

        閉じる