- 情報システム部門の方
- リスク管理部門の方
- システムのプロジェクトマネージャー
No. 6410004 9909121
情報資産やITツールが多様化する中で、「情報セキュリティの対策を組織として何をすべきかわからない」「情報セキュリティ事故を起こしたくない」と感じているシステム担当者向けの研修です。
セキュリティ事故の現状と脅威をまず理解したうえで、情報資産を管理するためのポイントを学びます。最後に対策技術を習得し、組織でどのように活用すべきか考えていただきます。
研修プログラム例 | ||
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
研修評価
内容:大変理解できた・理解できた
100.0%
講師:大変良かった・良かった
91.7%
※2023年10月~2024年9月
「えっ、私がプロマネ!?」プロジェクト成否の75%は計画で決まる!準備やタスク洗い出しの重要性を認識し、WBSやガントチャートなど具体手法も学べるプロジェクトマネジメント研修|年間18,993回の研修を実施するインソースの、受講者体験談集
インソースの「リスクマネジメント研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、語るページです。インソースの「リスクマネジメント研修」は、組織のリスクを予防し、リスク発生時に適切な対応ができるようにする研修です。
お問合せ・ご質問
脅威と技術を学び、PDCAの観点でマネジメントする