loading...

検索結果 {{searchResultList.length + '件'}}

(新入社員・新社会人向け)モラル&コンプライアンス研修~不祥事・情報漏えいと組織への損害

新入社員・内定者

(新入社員・新社会人向け)モラル&コンプライアンス研修~不祥事・情報漏えいと組織への損害

不祥事の影響範囲を考え、具体的な行動習慣を身につける

No. 3041300 9913034

対象者

  • 新入社員

・新入社員、職員の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 新社会人になったタイミングでコンプライアンス意識を高めておきたい
  • 自分の行動が影響する範囲や学生時代との違いを知ってほしい
  • 個人情報やSNSの使い方で気をつけるべきことを学ばせたい

>通年で開催!「インソースの新人研修ラインナップ」はこちら

研修内容・特徴outline・feature

本研修は入社早々に触れる機会がある個人情報やSNSを中心に、社会人にとって必要なコンプライアンス意識を学ぶ研修です。社会で働くためにはルールを守るだけでなく、モラルの意識が必要です。研修では、モラルとは何なのか、自分の行動によってどんな影響があり、何がコンプライアンス違反につながるのかを身近な事例から学んでいきます。

到達目標goal

  • ①モラルとは何かを理解する
  • ②何がコンプライアンス違反となるかを理解する
  • ③SNS活用や個人情報取り扱いの危険性を知る
  • ④社会人としての自覚を新たにする

研修プログラムprogram

内容
手法
  • 1.社会人として求められる「モラル」とは
    (1)モラルとは~ルールとマナーの違い
    【ワーク】モラルとルールやマナーの違いを考える
    (2)なぜモラルに反することはモヤッとするのか
    (3)モラルの低さがコンプライアンス違反(=不祥事)を招く
講義
ワーク
  • 2.コンプライアンス違反をしないために
    (1)コンプライアンスとは
    【ワーク】コンプライアンス違反によって個人・組織が受ける影響を考える
    (2)コンプライアンスが求められる背景
    (3)組織にとって重大な課題は不祥事
    (4)コンプライアンス違反により受ける影響
    【ワーク】次の事例について考える
    <ケース>社用携帯のデータ通信を私用目的で使用した
    (5)職場は様々なプチ不正の誘惑であふれている
    (6)自制心のトレーニング
    ①「人に知られても恥ずかしくないか」という視点
    ②小さな自制を積み重ねる
講義
ワーク
  • 3.ソーシャルメディア(SNS)活用における判断
    (1)ソーシャルメディアとは
    (2)「ほんの遊び心」に潜むリスク
    【ワーク】次の事例について考える
    <ケース>プライベートであげた投稿で組織や個人が特定された
    (3)組織人としての自覚を持つ
    ①投稿者の個人情報は必ず特定されると心得る
    ②学生と社会人の責任の違いを自覚して行動する
講義
ワーク
  • 4.責任感を持って個人情報を取り扱う
    (1)保護されるべき個人情報とは
    【ワーク】個人情報にはどのようなものがあるか考える
    (2)個人情報漏えいの経路と構造
    (3)個人情報漏えいが起きた場合の影響
    【ワーク】次の事例について考える
    <ケース>顧客情報を興味本位で調べ、軽い気持ちで友人に伝えた
    (4)情報過多がプライバシー意識の低下を招く
    (5)個人情報取扱いに対する責任感は相手への尊重から生まれる
講義
ワーク
  • 5.意識を高め、自省の習慣をつける
    (1)新人時代のモラルが今後の仕事の基盤となる
    (2)判断を助ける俯瞰力
    (3)自身を振り返り、反省する習慣をつける
講義
  • 6.まとめ
    【ワーク】本日の研修を振り返り、明日からの行動を宣言する
ワーク

企画者コメントcomment

当社では「人格の陶冶研修シリーズ」としてモラルに関する研修を開発してきました。社会人になるタイミングで本内容を学ぶことが、新入社員のみなさんの成長につながり、組織にとってもコンプライアンス違反の防止につながると考え、本プログラムを企画しました。研修のなかでは、自分の行動を制するためにはどのようにするのか、振り返る習慣をつける重要性などについても学びます。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • よりご受講者さまにとって満足度の高いものとするため、一部予告なくカリキュラム・内容が変更となる可能性がございます。 大幅な変更のある場合には、申込ご担当者さまへ個別にご連絡いたします。予めご了承ください。

事前のご案内

オンライン開催

【オンライン講座ご受講にあたって】

研修開始20分前から接続可能です。研修開始10分前までにマイク/スピーカーの動作確認をしていただき、研修開始までお待ちください。その他、受講時のお願い事項について詳細はこちらのページをご覧ください。

セミナールーム開催

【新型コロナウイルス感染症への対策について】

セミナールーム開催の場合、受講者さまの安全確保のために、「感染症対策」を実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください。

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

最新作・ニュース

新卒対応speed&challenge

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す

公開講座をさらに便利に

研修やスケジュールが見つからなかった方、資料が必要な方におすすめ

講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

  • WEBins
  • 20周年特別タイアップ企画
  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ