- ・人事担当者の方
- ・LGBTに関する取り組みを行いたいと考えている方
- ・LGBTについてもっと知りたい方
研修No.2710004
本研修は、オンラインでも実施可能です。日程がない場合はお気軽にご相談ください
本研修では、LGBT(※1)とは何かといった基本知識をおさえながら、LGBTに関するリスクは何かを学んでいただき、LGBTとの協働、LGBTアライ(※2)としての立ち居振る舞い、LGBTにとって働きやすい組織のあり方について考えていただきます。インソースで働くLGBTの当事者が作成した、自らの経験に基づく「リアルなケーススタディ」も好評です。
※1…LGBTとは、Lesbian(レズビアン、女性同性愛者)、Gay(ゲイ、男性同性愛者)、Bisexual(バイセクシュアル、両性愛者)、Transgender(トランスジェンダー、生まれた時の身体の性別にとらわれない生き方を選ぶ者)の4タイプのそれぞれの頭文字を取った言葉で、「セクシュアル・マイノリティ」すなわち「性的少数者」と呼ばれる人々を総称する用語。
※2…アライとはもともと「味方」や「同盟」を指す言葉。LGBTに対して特別扱いをせず、かつ理解を示し、必要に応じて支援をする立場の人を「LGBTアライ」と呼ぶ。
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
LGBTを理由に、差別的な対応をされたり、異端扱いされたりして、思うように実力を発揮できずに悩んでいる方は、実は少なくありません。
本研修を受講された方が、正しい知識と理解を深め、配慮の示し方や、当事者との接し方、LGBT人材の活用の仕方を考えるきっかけにしていただけると幸いです。新しいビジネス市場の開拓や、人材の確保、様々な面でのリスクの予見にも役立てていただけると考えております。
実際のテキスト(一部)をご覧いただけます
※弊社推奨環境でご覧ください
お申込み時の注意点 →お申込みから研修当日までの流れ
研修開始20分前から接続可能です。研修開始10分前までにマイク/スピーカの動作確認を完了して、研修開始までお待ちください。
【新型コロナウイルス感染症への対策について】 (更新日:2020年11月20日)
セミナールーム開催の場合、受講者さまの安全確保のために、定員半減、ビニールシールド設置、会場消毒など「8つの感染症対策」を実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください。
お気軽にご相談ください
お電話での
お問合せ
0120-800-225
受講をご検討中の研修テーマで、日程がなくお困りの場合は「研修リクエストサービス」をご活用ください。ご希望の日程、内容、会場で公開講座を追加開催するサービスです。
多様性を認め、受け入れることができる社会・職場づくりに必要なLGBTの基礎知識を身につける