・シニア社員とともに働く管理者、現場リーダー、管理職の方
・シニア社員との関わり方に不安のある方
研修No.8120101
本研修は、オンラインでも実施可能です。日程がない場合はお気軽にご相談ください
・シニア社員とともに働く管理者、現場リーダー、管理職の方
・シニア社員との関わり方に不安のある方
シニア社員とよい関係を築き、その豊富な経験・知見を業務に活かす手立てを学ぶ研修です。
シニア社員の直面するキャリアトランジションや、コミュニケーションで陥りがちな課題を理解し、 実践形式で「日常のコミュニケーション」「効果的な面談」についてのスキルを習得していただきます。相手に変わってほしいと訴えるばかりでなく、自らの接し方を見直していただき、お互いが組織の目標に向かって協力し合える関係になることを目指します。
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
5881
労働力の確保のために、シニア層の活躍が求められる時代です。しかし自分より年上の、しかも元上司の方が部下になるといった場合などには、多少なりとも「やりにくさ」を感じることもあるでしょう。豊富なナレッジを後進に伝えることや、特命ミッションに就いてもらうなど、長い経験を積んだ方にしかできない新たな役割を受け入れてもらうことができれば、相手も協働を楽しんでくれるはずです。
本研修では、シニア社員の方がその年齢で直面するキャリアロス、体力の低下といった課題を事前に把握したうえで組織への貢献を促すために必要な日常のコミュニケーションと定期的な面談のポイントについて学んでいただきます。
注意事項
【オンライン講座ご受講にあたって】
研修開始20分前から接続可能です。研修開始10分前までにマイク/スピーカーの動作確認をしていただき、研修開始までお待ちください。その他、受講時のお願い事項について詳細はこちらのページをご覧ください。
【新型コロナウイルス感染症への対策について】
セミナールーム開催の場合、受講者さまの安全確保のために、定員半減、ビニールシールド設置、会場消毒など「8つの感染症対策」を実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください。
お気軽に
ご連絡ください
シニア社員とよい関係を築き、その豊富な経験・知見を業務に活かす手立てを学ぶ