- 営業、商品企画、販売促進などに携わる方
- 消費者向けの商品やサービスを取り扱う企業にお勤めの方
No. 4300105 9906028
顧客の視点から見た商品やサービスの価値(カスタマーバリュー)の重要性について理解し、それをどのように商品やサービスに取り込み、展開していくかを学んでいただく研修です。
消費者向けの商品やサービスに関わる企業も、直接の取引先は企業である場合が多く、その取引先を通じてどのようにエンドユーザーに価値を提案していくかが、取引先とのパートナーシップを築くうえでも重要になります。こうした「BtoBtoC」ビジネスにおけるポイントも併せて、実例を交えながら本研修の中で学んでいただけます。
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
研修評価
内容:大変理解できた・理解できた
98.4%
講師:大変良かった・良かった
97.2%
※2023年10月~2024年9月
そもそも、営業の仕事とは何でしょうか。提案書の作成やセールスプレゼンテーションを指すと思っている方は、今一度考えを改めましょう。営業担当者にとって最も重要な仕事は、お客さまへの価値ある情報・サービスを提供することです。
考え、生み出す研修~仮説思考力を鍛え、アウトプットの質を高める
インソースの「グループフォーラム2019」で発表された「考えるスキル②~考え、生み出す研修仮説思考力を鍛え、アウトプットの質を高める」における、弊社の考えるスキル~業種、業界を問わずあらゆる場面で活かすことのできる"仮説思考力"を身につける研修のトピックや特徴、研修に込めた想いなど、詳細を紹介するページです。
CS/接遇/クレーム対応研修~顧客満足を体現するマインド・スキルを身につける
インソースの「グループフォーラム2019」で発表された「CS/接遇/クレーム対応研修~顧客満足を体現するマインド・スキルを身につける」における、弊社のCS/接遇/クレーム対応研修のトピックや特徴、研修に込めた想いなど、詳細を紹介するページです。
【研究レポート】思考力の使い方~クリティカル・ラテラル・ロジカルシンキング入門
本ページでは、ビジネスに役立つ様々な思考法の意味、コツや留意点などを入門的にお伝えします。特に代表的な「ロジカルシンキング」「クリティカルシンキング」「ラテラルシンキング」の活用方法を重点的に解説します。
経営戦略を考える戦略思考とフレームワーク(STP・3つの基本戦略・ランチェスター戦略)
本ページでは、経営戦略を策定するうえで改めて確認しておきたい思考法や、組織の戦う場所や戦い方を決める戦略の「型」をお伝えします。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
このページをご覧になった方が、よくご覧いただくページ
様々なヒット商品事例から、ベネフィットやニーズ・シーズ・ウォンツの視点を学び、「顧客価値」を考え抜く