営業力レベルアップ研修~成果を出すための原理・原則

営業

営業力レベルアップ研修~成果を出すための原理・原則

明日から変わる!成果を出すための4つの原理・原則

No. 4001033 9912007

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • 営業を1年以上経験されている方
  • 自身の営業活動を振り返り、今後の営業戦略を立てたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 行き当たりばったりの営業行動を改善したい
  • 売上を伸ばすためには顧客単価をもっと上げなければならないと感じている
  • どのようなお客さまにアプローチの重きを置くか、判断がつけられずにいる

研修内容・特徴outline・feature

本研修では若手や中堅営業の方を対象に、自身の営業活動を振り返りながら、「目標を達成する行動ができているのか」「戦略的で効率的な営業活動ができているか」を徹底的に考えていただきます。

成果を出すための以下4つの原理・原則をお伝えします。
①自社を取り巻く環境を理解する
②ターゲットを絞り込む
③顧客へ効果的に提案する
④顧客単価を上げる

到達目標goal

  • ①営業の基本を復習し、自分の営業活動における課題点を把握する
  • ②自社を取り巻く環境を理解し、攻めるべき顧客を絞り込むことができる
  • ③自社商品・サービスの効果的な提案方法を考え、顧客単価向上につなげる

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.成果を上げる営業とは
    (1)はじめに~営業の仕事とは
    (2)成果のあがる営業に「いきあたりばったり」はない
    【ワーク①】自身の営業活動を振り返り、意識できていることをチェックする
    【ワーク②】特にどんなことが難しい、課題だと感じているか共有する
    (3)成果を上げる原理・原則
     ①自社を取り巻く環境を分析する   ②ターゲットを絞り込む
     ③顧客へ効果的に提案する    ④顧客単価を上げる
講義
ワーク
  • 2.自社を取り巻く環境を理解する
    (1)自身のビジネスに関わる情報を集める
    (2)マクロ環境を分析する~PEST分析
    【ワーク】自社のビジネスについて、どのようなマクロ環境の影響を受ける可能性があるか考える
    (3)ミクロ環境を分析する~3C分析
    【ワーク】顧客(Customer)、競合他社(Company)、自社(Company)を分析する
講義
ワーク
  • 3.ターゲットを絞り込む
    (1)STPマーケティング
    (2)「S」~セグメント化
    (3)「T」~ターゲット選定
    (4)「P」~ポジションの確立
    【ワーク】自身が扱っている商品・サービスの市場を分類し、今自身がターゲットとしているセグメントと今後攻めたいセグメントを選ぶ
    (5)重点顧客を決める~ABC分析
    【ワーク】担当している顧客のアプローチ頻度を振り返る
講義
ワーク
  • 4.顧客へ効果的に提案する
    (1)顧客視点に立つ
    (2)顧客の購入したいタイミングを逃さない
    (3)商品・サービスの強みを顧客視点で捉える
    【ワーク】自社商品・サービスの「フィーチャー」と「ベネフィット」を表現する
    (4)顧客が重視するポイントを把握する~QCDRS
    【ワーク】顧客の重視するポイントや判断軸を書き出し、アプローチの工夫を考える
講義
ワーク
  • 5.顧客単価を上げる
    【ワーク】自身が単価を上げるために心がけていることを考える
    (1)顧客単価アップを図る
    (2)クロスセル
    (3)アップセル
    (4)パッケージセル
    【ワーク①】自社の商品・サービスを一つ選び、顧客に響く組み合わせ例を考える
    【ワーク②】セールストークを考え、ペアになりロールプレイングする
講義
ワーク
  • 6.まとめ
ワーク

企画者コメントcomment

このプログラムは、営業力をもっと上げたいというお客さまのお悩みに応えて開発しました。

成果を上げる営業職の姿を示し、その姿に近づく努力が普段からできているかをチェックすることで自身の課題点に気づくことから始めます。その後は自分たちが扱っている商品やサービスの優位性をPEST分析で把握し、3C分析で他社の脅威を捉えます。一定の営業経験を積んだ受講者の方に、さらに効果的な営業活動を行うための考え方を身につけていただく研修です。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

99.1%

講師:大変良かった・良かった

97.4%

※2023年10月~2024年9月

実施、実施対象
2025年2月     10名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 自社製品の深掘りや、他社製品との違いを学んだので、活かしていく。製品の特性だけをアピールするのではなく、相手がどのように利益を得られるかを意識していきたい。
  • 知識を取り入れつつ、相手の立場に立って物事を考えるように意識を変えていきます。そして、ベネフィットをお客様に届けられる営業になりたいと思いました。人の心に寄り添えるように頑張ります。
  • 営業活動のやり方を様々学ぶことができたので、今後は常に意識して業務をしていく。ABC分析などはとても使えるものであるので、やっていきたい。
  • 提案に意識が向きがちでしたが、その前のヒアリングで相手に話させる、その後ベネフィットで未来を提供することが重要だと学んだので、実践していきます。

実施、実施対象
2024年12月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 今回の研修は他業界の方の意見や自社の業界について、改めて考える良い機会でした。より良い考え方や疑問点なども出てきましたし、今後実際にアウトプットする事も大事であることと定期的に自分に向き合う時間が大切と思いました。
  • 分析の仕方・考え方が改めて知ることができたので、分析し営業や行動に根拠を持たせて業務に取り組みたいです。
  • 業務・商品・サービスを客観的に考えるきっかけになりました。フレームワークを通した分析を行い、顧客へ最適解なアプローチしていきたいです。

実施、実施対象
2024年7月     9名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 本日の研修を通じて、自分はまだ業務の中での知識量、情報量が足りないと感じましたので、まずは知識をつけるところから始め、ある程度お客様と話ができるようになったら、この研修内容を活かします。
  • 営業活動をするにあたって、基本が出来ていないと感じた。他社分析、自社メリット、単価向上など、ただ商品を売るのではなく、背景を理解したうえで業務を行っていく。
  • 今まで分析は行ってきていなかったので、どのような企業へアプローチするのがベストなのかをしっかりと行い、営業活動に活かせればと感じました。また、もっとお客様のことを考え行動することを改めて感じたので、忘れずに行っていきます。
  • 自社分析、他社分析、取引先分析等、もっと客観的に物事を見れるようにしていきたいと感じました。相手のニーズに添える提案作りをしていきます。
  • 自社や競合他社の強みや課題、外的要因等を振り返り、自身の今後の行動や対策に活かしていく。また、顧客が持っているニーズの把握や深掘り強化することで、営業としてレベルアップしたい。

読み物・コラムcolumn

営業研修を語る

2023年10月13日更新

インソースの「営業研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「営業研修」は、受講者それぞれの状況を確認し、「売れる営業パーソン」になる実践的な方法を身につけていただく研修です。

ソリューション提案力強化研修を語る

2024年7月18日更新

インソースの「ソリューション提案力強化研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「ソリューション提案力強化研修」は、、お客さまの課題の解決方法を提示しながら、そこに自社の商品やサービスの販売を組み込んで提案する営業スタイル、「ソリューション営業」に必要なスキルを強化する研修です。

営業担当者としてのスキルアップを図る

2024年9月30日更新

営業活動の各プロセスにおいて、効率を上げ営業担当者としての一段階スキルアップをするためのコツをまとめました。インソースが創業当時から大切にしている営業における哲学をぜひ日々の営業活動にお役立てください。

お金の動きが分かると営業の仕事が楽になる!

2024年9月30日更新

お金を意識しなければならない職種は経理・財務部署だけではありません。自身の営業活動のコストや代金回収の重要性の理解、優良企業のターゲティングのために、営業担当者も常日頃からお金(コスト)を意識して営業活動を行う必要があります。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
99.1
講師がとても良い・良い
97.4

※2023年10月~2024年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024年4月~2025年3月

※2 2025年3月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します