・事業開発担当者
・マーケティング担当者
・接遇・CS改善の担当者
研修No.3040405
本研修は、オンラインでも実施可能です。日程がない場合はお気軽にご相談ください
・事業開発担当者
・マーケティング担当者
・接遇・CS改善の担当者
本研修の企画・講師はインソースのグループ会社であるミテモ株式会社が担当しております。
本研修では、デザイン思考の考え方を業務の実践に落とし込み、顧客インサイトの把握の方法を学んでいただきます。受講者どうしでチームを組み、カスタマージャーニーを作成するグループワークをつうじて、顧客インサイトとはどのようなものかと、供給者目線ではなく顧客の目線で潜在的なニーズを把握する方法を、体感的に学んでいただきます。
内容 | 手法 | |
|
講義 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
本研修は、仕事の現場でつかえるデザイン思考を学ぶ場として設計しました。デザイン思考のひとつの重要なキーワードは、共感です。つまり、単に知識を学習するだけでは、デザイン思考を体得できたことにはなりません。本研修では、カスタマージャーニーマップの作成という現場に即した実践的な課題に取り組むことをつうじて、手をうごかし、感情をつかって、デザイン思考の体得を目指します。また、自分の現場に持ち帰れるスキルの習得を目指します。
注意事項
本講座に関する注意事項
本研修では、オンラインホワイトボードツールであるMiroを使用します。
※MiroおよびMiro(ロゴ)は、RealtimeBoard, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
【新型コロナウイルス感染症への対策について】
セミナールーム開催の場合、受講者さまの安全確保のために、定員半減、ビニールシールド設置、会場消毒など「8つの感染症対策」を実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください。
お気軽に
ご連絡ください
デザイン思考を活用して、サービス提供者目線ではなく顧客の目線で、顧客インサイトを得る手法を学ぶ