- リーダーやマネージャーとして、責任を伴う判断が求められる方
- クリティカルシンキングや仮説思考を既に学んでおり、さらに深く考えるスキルを習得したい方
No. 2200301 9906102
本研修は、リーダーやマネージャーに求められる「俯瞰的に物事を考える力(メタ思考)」を醸成し、大局的な視点で物事を考えられるようになることを目指す研修です。
まずは俯瞰的思考を持つ人の立場や考えを理解したうえで自分の視点を実際に他者にうつし、客観的な視点で物事を考えるコツをお伝えします。より思考を主観から客観に切り替えるための批判的思考(クリティカルシンキング)の考え方や、俯瞰的に考える手順を学びます。実際に現場で活用していくには、メタ思考を習慣化することが大切です。
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 |
|
|
ワーク |
|
|
ワーク |
7109
「リーダー・マネージャーには高い視座で物事を捉えてほしい」「様々なステークホルダーの視点で考え、判断してほしい」との要望を受け、開発しました。本研修では、俯瞰的に物事を捉えるための3つのステップを学び、現場で活用できるようになることを目指します。また、研修ではケーススタディを実施し、そもそも俯瞰的思考で考えるとはどういうことか、実践的に習得することができるプログラムとなっております。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
研修評価
内容:大変理解できた・理解できた
94.1%
講師:大変良かった・良かった
95.6%
※2023年10月~2024年9月
インソースエナジーフォーラム2022~人的資本経営の実現に向けた一歩を踏み出す
インソースフォーラムのご案内ページです。本年は創立20周年感謝企画第1弾として、ますます注目が高まる『人的資本経営』『人的資本開示』に関するセミナーを、全6種(アセスメント編/実践編/教育編/システム編/ファイナンス編/DX編)のラインナップでお届けします。6つの視点から現況を整理し、具体的な施策をご紹介いたします。
【研究レポート】思考力の使い方~クリティカル・ラテラル・ロジカルシンキング入門
本ページでは、ビジネスに役立つ様々な思考法の意味、コツや留意点などを入門的にお伝えします。特に代表的な「ロジカルシンキング」「クリティカルシンキング」「ラテラルシンキング」の活用方法を重点的に解説します。
考えるスキル~ 本質の追求研修~ 論理的思考力・発想力を身につけ、明日から使えるアイデアのタネを発想する
インソースの「グループフォーラム2019」で発表された「考えるスキル~①本質の追求研修~論理的思考力・発想力を身につけ、明日から使えるアイデアのタネを発想する」における、弊社の考えるスキル~本質の追求研修のトピックや特徴、研修に込めた想いなど、詳細を紹介するページです。
クリティカルシンキングの「先」とは?~3つのポイントで、クリティカルシンキングを実際のビジネスに役立てる
クリティカルシンキングは、これまでのやり方に疑問を持ち、新しい意見や考え方などを生み出すための思考法です。しかし大切なのは、生み出した良いアイデアを、どう周囲を動かして実現するかです。考えたことを「机上の空論」で終わらせず、実際のビジネスで活用するための3つのポイントをお伝えします。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
過去にご覧いただいたページ(直近30日分)
責任ある仕事を推進するリーダーに求められる、「俯瞰的(メタ)・多面的な視点で考えるスキル」を習得する