- ・部下や後輩、スタッフへのOJT指導のご担当者、育成担当者の方
- ・日常の業務指導がうまくいかないとお困りの方
- ・ティーチングによる業務指導のスキルを向上させたい方
研修No.2570001
本研修は、オンラインでも実施可能です。日程がない場合はお気軽にご相談ください
OJT(On the job Training)の場面で、知識やスキルを的確に伝えるための「ティーチングスキル」を習得する研修です。「やってみせる」→「やらせてみる」→「フィードバック」といったティーチングの基本フローを学び、そのステップごとに必要なスキルを身につけます。そのうえで、実践的なワークやディスカッションを通じてスキルの定着を図ります。
グループ内の共有や講師の経験談も交えながらの解説から、多種多様な考え方やアプローチを学ぶことができます。"今、まさに直面している悩み"を解決できる研修です。
内容 | 手法 | |
|
ワーク |
|
|
講義 |
|
|
講義 |
|
|
講義 |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
業務指導は、社員育成の軸となる部分であり、効率よくかつ効果的に行うには押さえるべきポイントがあります。それは、①業務の全体像や目的を伝えること、②時系列に沿ってフローを伝えること、③適切なフィードバックを行うことです。
これらのポイントに共通していることは、教えられる者の視点に立つことです。新入社員は、業務の全体像や目的を知ることで組織の中でどのような役割を担っているのかをイメージでき、時系列に沿ってフローを知ることで再現性が高くなります。
また適切なフィードバックは、周囲とのコミュニケーション基盤を構築するとともに、業務における判断軸を養うことが出来るのです。
お申込み時の注意点 →お申込みから研修当日までの流れ
研修開始20分前から接続可能です。研修開始10分前までにマイク/スピーカの動作確認を完了して、研修開始までお待ちください。
【新型コロナウイルス感染症への対策について】 (更新日:2020年11月20日)
セミナールーム開催の場合、受講者さまの安全確保のために、定員半減、ビニールシールド設置、会場消毒など「8つの感染症対策」を実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください。
研修評価
内容:大変理解できた・理解できた
98.1%
講師:大変良かった・良かった
96.3%
※2019年10月~2020年9月
お気軽にご相談ください
お電話での
お問合せ
0120-800-225
受講をご検討中の研修テーマで、日程がなくお困りの場合は「研修リクエストサービス」をご活用ください。ご希望の日程、内容、会場で公開講座を追加開催するサービスです。
「やってみせる」→「やらせてみる」→「フィードバックする」の各プロセスにおいて、必要なスキルを学ぶ