システムテスト技法研修

DX・OA・ITスキル

システムテスト技法研修

システムテストの流れとその具体的な手法を学びます

No. 6130000 9909037

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • 新しくシステム開発担当になり、テストの位置づけや目的を学びたい方
  • システムテストの流れを学びたい方

※より具体的なテストの実施方法を学びたい方には、「【極意シリーズ】テストの勘所研修~ソフトウエア品質は上流工程が決める」がおすすめです

研修内容・特徴outline・feature

システム開発担当者は、要件定義からシステムテストまでの開発の全体像を理解している必要があります。本研修は、特にシステムテストの流れとその具体的な手法に特化したものとなっています。分かりやすい講義で理解を深め、具体的なケーススタディにより手法を修得いただきます。

※持ち込んだPCのご利用はできません。

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.テストの位置づけと目的
    【ワーク】テストを行う際に「困っていること」「不安に思うこと」は何ですか
    (1)システム開発のプロセス
    (2)テストとは ~品質の良いシステムであることの検証
    (3)テストにおけるポイント
    (4)要件定義から開発、テスト、納品までにやるべき事
    (5)事例から考えるテストの重要性
    (6)テスト実施の流れ
講義
ワーク
  • 2.テストケース作成の基本知識
    (1)【ウォーミングアップ】 自動販売機のテストケースを考えてみる
    (2)ブラックボックステストとホワイトボックステスト
    (3)ブラックボックステストの基本 ~ 同値分割法と境界値分析法
    (4)テストケースの組み合わせを整理する
    (5)【確認】 三角形の判定プログラムのテストケース
講義
ワーク
  • 3.品質を高めるテストのポイント
    (1)テスト仕様の書き方
    (2)ユーザーにとって使いやすいシステムにするための観点
    (3)品質の安定を確認する
講義
ワーク
  • 4.推論の手法
    (1) ベターな結論を、スピーディに出す
    (2) データをもとに仮説を検証する
    【ワーク】データを参考に、結論を検証してみましょう
講義
ワーク
  • 5.エラー推測からのアプローチ~ おかしいと思う箇所を予測するには?
    (1)エラー発見のテクニック
    (2)エラー推測で徹底的にバグをつぶす
講義
  • 6.ケーススタディ
    (1)勤怠管理システムのテストケース
    (2)帳票出力のテスト
ワーク
  • 7. 参考文献

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

実施、実施対象
2025年3月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
85.7%
講師:大変良かった・良かった
85.7%
参加者の声
  • テストケースの観点の重要な部分や奥深さを再認識できたため、現在開発しているプログラムのテストケースを考える際には、境界値などの意識を強めて臨んでいきたい。
  • テスト結果の記録、キャプチャなどを自分だけで保管していたので、それを記録表の通番と紐付させ、皆が見れるように保存したいと思いました。また同値分割や境界値分析、バグ曲線、テストにおけるパターンなど、実務に生かせる知識をたくさん得ることができたので、明日にでも活用できると思います。
  • 私の会社はIT企業ではなく、あくまでも社内で、業務システムを作るチームなので、なかなか知識得る機会が薄い。よって今後もさらにこの上の深い知識を得れるように再度受講したいと思います。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024å¹´4月~2025å¹´3月

※2 2025å¹´3月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します