- DX(デジタルトランスフォーメーション)推進担当の方
- CX、顧客価値の向上について課題を感じている方
- 顧客の声を製品開発に活かしたいとお考えの方
No. 6980000 9909048
本研修では、すぐにはじめられるDXとして、「社内情報の外部化」「顧客情報の全社共有」の進め方を習得することができます。
今や利益を上げていくためには、CX・顧客価値を高めていくことが欠かせません。DXもCX・顧客価値向上の観点で語られることも多いです。顧客は、自社の中にしかない情報に価値を見出しており、いち早くその情報を入手することを望んでいます。また、顧客情報を活用して、より顧客のためになる商品開発・サービス改善につなげることも有効です。
研修を通じて、どのような情報を、誰に、どのような手段で共有するかということをテーマに、DXの社内推進の方法を学ぶことができます。
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
お客さまに選ばれるためにCX・顧客価値の向上が注目されています。DXもCX・顧客価値向上に向けた手段として位置づけられることも増えてきています。
「DX」と大上段に構えてしまうと何をしなければならないかがわからなくなってしまいますが、CX・顧客価値向上という文脈に絞ると、「社内情報の外部化」と「顧客情報の全社共有」がもっともシンプルな手法として考えられるのではないでしょうか。そこで、「社内情報の外部化」と「顧客情報の全社共有」を進めるための具体的な方法について学んでいただける、本研修を企画しました。ぜひご受講ください。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
DX(デジタルトランスフォーメーション)を人材育成で実現する
DX(デジタルトランスフォーメーション)の注目度が高まっている今、本ページではDXの推進方法とDX人材を育成する方法を丁寧に解説いたします。また、株式会社インソースの事例や経営陣を含め、全社が取り組むべきDXの4つのステップをご紹介いたします。
デジタル人材育成~デジタルトランスフォーメーション(DX)と企業の成長を加速させる
デジタル人材育成を研修会社インソースが強力にサポートします。デジタルトランスフォーメーションと企業の成長を加速させるためにAIの知識、要件定義のスキル、アルゴリズムの学習、Excelマクロ・RPAなど、これからの社会に求められるスキルを習得していただきます。
弊社のCS(顧客満足)研修は、CSについての基本的な考え方をお伝えし、CS実現に欠かせない「ホスピタリティ」についての理解と、CSを支える基本マナーの習得を通じて、受講者様のCSマインドを強化します。本CS(顧客満足)研修の効果、特徴、演習等について、研修制作者が語るページです。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
高度な技術がなくともDXは実現可能!簡単に始められ、成果を上げやすいDXのコツをお伝えします