loading...

検索結果 {{searchResultList.length + '件'}}

コンピューター基礎研修(3日間)

DX・OA・ITスキル

コンピューター基礎研修(3日間)

実践重視のプログラムで「わかる」を「できる」に!

No. 6000000

対象者

コンピュータシステムについての基礎知識を習得したい方

研修内容・特徴outline・feature

【ねらい】
本研修では、コンピュータシステムについての基礎的な知識を学習いたします。ソフトウェアとは、ハードウェアとは何か。コンピュータで扱うデータの表現方法やOSの仕組み、役割などITに携わるうえでまず必要な知識を習得します。

【研修の進め方】
PCなどの実際の機材の中身を確認しながら、ハードウェアの構成要素(CPU,メモリなど)の仕組みや役割、また入出力装置の種類などを学び、さまざまなワークを交えつつ講義を進めてまいります。

※持ち込んだPCのご利用はできません。

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.コンピュータシステム
    (1)コンピュータシステム ~ハードウェアとソフトウェア
    (2)ソフトウェアの種類
    (3)ハードウェアの種類(五大装置)
    (4)コンピュータの種類
講義
ワーク
  • 2.データの表現
    (1)数と基数変換
    (2)2進数の計算
    (3)論理演算
    (4)コンピュータの中の数値
    (5)コンピュータの中の音声・画像
講義
ワーク
  • 3.メモリの機能と役割
    (1)記憶素子
    (2)メインメモリ
    (3)補助記憶装置
講義
ワーク
  • 4.プロセッサのしくみ
    (1)しくみと流れ
    (2)演算のしくみ
    (3)プロセッサの高速化
    (4)割込みについて
講義
ワーク
  • 5.入出力について
    (1)入出力装置の種類と仕組み
    (2)入出力制御
    (3)入出力インタフェース
    (4)バス
講義
ワーク
  • 6.コンピュータとソフトウェア
    (1)プログラム開発によるソフトウェアの導入
    (2)既製ソフトウェアの導入
講義
ワーク
  • 7.オペレーティングシステムの機能
    (1)OSの仕事
    (2)データ管理
    (3)ジョブ管理
    (4)プロセス管理
    (5)プログラム属性
    (6) オペレーティングシステムの実際
    (7)メインメモリの管理
    (8)メモリの利用
    (9)仮想記憶システム
    (10)運用・保全管理
講義
ワーク
  • 8.コンピュータシステムの構成
    (1)処理の違いによる分け方
    (2)構成の違いによるわけ方
    (3)システムの性能を決めるもの
講義
ワーク

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • よりご受講者さまにとって満足度の高いものとするため、一部予告なくカリキュラム・内容が変更となる可能性がございます。 大幅な変更のある場合には、申込ご担当者さまへ個別にご連絡いたします。予めご了承ください。

事前のご案内

【新型コロナウイルス感染症への対策について】

セミナールーム開催の場合、受講者さまの安全確保のために、「感染症対策」を実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください。

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

本テーマの評価

内容:大変理解できた・理解できた

93.2%

講師:大変良かった・良かった

86.4%

※2022年10月~2023年9月

実施、実施対象
2017年 4月     33名
業種
公開講座
評価
内容:大変理解できた・理解できた
97.0%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 3日間で学んだ事はいろはのいなので、エンジニアとして生計を立てる者になるには確実に必要だと思いました。特に2進数の考え方は、これからの仕事において重要な役割だと思うので、しっかりと復習しておきたいです。
  • コンピュータの知識はエンジニアの業務をするにあたっての必要最低限のものであると認識できたので、しっかりと復習をして、自分の言葉でアウトプットできるようにしたい。
  • コンピュータについて、どのようなものかよく理解することができました。トラブルが生じた際にはどこのシステムが作用するのかなど、問題解決に直結しそうな内容も多くあったため、それらの知識を活かしたいです。

実施、実施対象
2015年4月     9名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
88.9%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • この研修で、知識の部分だけでなく、勉強の取り組み方や仕事に活かすためにすべきことなどを再確認することができた。
  • ハードウェアとソフトウェアなどコンピュータの基本操作や基本情報処理試験に出るであろう問題を密度濃く教えていただけたので試験に向けての学習の基盤を作ることができた。
  • 日常業務、業者とのやり取り、文書の作成など、言葉だけで説明していたことを意味や原理を理解したうえで業務を活かせるようにいきたいと思います。

実施、実施対象
2015年 4月     30名
業種
公開講座
評価
内容:大変理解できた・理解できた
93.3%
講師:大変良かった・良かった
96.7%
参加者の声
  • 業務の中で基礎となる部分を学ぶことができた。また、パソコンの具体的な使い方も学ぶことができた。忘れず、頭に入れておくことで多様な業務の効率化につとめたい。
  • 今までは数値を見ると自然と10進数で捉えていましたが、これからは2進数で自然と捉えられるくらい、考え方やしくみを身につけたいと思います。実際に体を使って2進数や論理演算をやってみると、読むだけよりもすんなりと理解できました。
  • 2日間で学んだコンピュータ基礎の知識、特にハードウェア、メモリ、ハードディスクの役割・性能の知識を使い、取引先のお客様に納得していただけるような実践的な「ヒアリング」をしていきたいと思います。

実施、実施対象
2014年4月     11名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
81.8%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • コンピュータの基礎はITを仕事として扱う上で必要不可欠な知識なので、これからの業務でその全てを活かし、理解を深めていきたい。
  • この3日間でコンピュータについての基礎知識をある程度身につけることができたと思います。具体的に業務にどのように結びつくかはまだ分からないが、これからも研修が続くので、その中で今回学んだことが活きてくると思います。また、今までなんとなく理解していた用語etcの意味が明確に理解できるようになりました。

実施、実施対象
2013年 4月     28名
業種
公開講座
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 座学だけでなく、列毎に問題作成など、独学ではできないワークがたくさんあったので、理解が促進されました。講師の説明も分かりやすかったです。コンピュータの知識は、これからプログラムを学んでいくうえで基盤となる重要な内容だと思っているので、この研修で学んだことをしっかりと復習し、今後の勉強に役立てていきます。
  • 3日間の研修で、新しく得た知識や、もっと勉強をして理解を深めていかなければならないことなどが分かりました。ハードウェアの知識やソフトウェアの知識をそれぞれもっと勉強してプログラムを作る上でも、業務を行う上でも困らないように、今回研修で学んだこと、できなかったことを復習して活かしたいと思います。
  • 私自身コンピュータ関係について初めてなのですが、初心者にとって、とても分かりやすい内容で良かったと感じています。2進数などの計算は今後のプログラムでも必要になってくると思われるので、身につけることができるよう学んでいきたいです。また、ソフトウェア、ハードウェアの内容についても今後の仕事に使用すると思うので活かしたいと考えます。

最新作・ニュース

新卒対応speed&challenge

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

ページトップへ
本テーマの評価
内容をよく理解・理解
93.2
講師がとても良い・良い
86.4

※2022年10月~2023年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す

公開講座をさらに便利に

研修やスケジュールが見つからなかった方、資料が必要な方におすすめ

講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

  • WEBins
  • 20周年特別タイアップ企画
  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修