カウンターセールス研修~窓口での販売を強化する

営業

カウンターセールス研修~窓口での販売を強化する

実践重視のプログラムで「わかる」を「できる」に!

No. 4000505 9912005

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層

カウンターセールスに従事する方、窓口での営業を行う方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 「来店してくださったお客さまのご要望にうまく答えられない」
  • 「カウンターセールスの基本動作を改めて学びたい・学ばせたい」
  • 「今の接客でお客様に満足いただいているか自信がない」

研修内容・特徴outline・feature

本研修は、カウンターセールスの営業手法に特化し、そのプロセスと成約につながる基本動作を習得します。
窓口営業ならではの課題に即して、コミュニケーションの取り方から提案の仕方、入りたいと思わせる店舗づくりの工夫まで、カウンターセールスのコツを幅広く学ぶ研修です。

【研修のポイント】

  • ①カウンターセールスの特徴、醍醐味を理解する
  • ②成約までのプロセスに基づき、店舗づくり、ヒアリング、提案、クロージングの基本動作を学ぶ
  • ③実践形式の演習で、お客さまの立場、営業の立場から、カウンターセールスのポイントを実感・体得する

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.カウンターセールス(内勤営業)とは
     【ワーク】みなさんのお客さまはどのようなお客さまですか?
     来店経路、来店動機、自社に持つイメージなど、多面的に考えてみましょう。
    (1)カウンターセールスとは反響営業である
     ①自社商品・サービスに、良いイメージや興味をお持ちのお客さまに対応する
     ②自社商品・サービスを多少知っており、目的をお持ちのお客さまに対応する
     ③すでに買うことを決めているお客さまに対応する
    (2)カウンターセールスの5ステップ
      入店⇒現状把握⇒ヒアリング⇒仮説・提案⇒クロージング
    (3)カウンターセールスに求められること
     ①求められるのはお悩み・ご要望を解決策に導くソリューション提案力
     ②ソリューション提案力を構成するもの
      ~ヒアリング力、仮説・提案力、クロージング、商品知識、臨機応変な心配り
講義
ワーク
  • 2.カウンターセールスは、入りたくなる店舗づくりから始まる
     【ワーク】入店しやすい、入店しにくいと感じる店舗はどのようなか、実体験から考えてみましょう。
    (1)入店しやすい店舗の特徴
     ①入店歓迎の意が伝わる店舗 ②カウンターセールスの笑顔と活気
    (2)カウンターセールスのセルフプロモーション
     【ワーク】お客さまに抱いて欲しい自社および自分のイメージを考えましょう。イメージを体現するために必要な行動を、項目ごとに考えてください。
    (3)入りにくそうにしているお客さまへのお声がけ
    (4)待ち時間への配慮 ~店舗全体を捉える
講義
ワーク
  • 3.お客さまのニーズを引き出すヒアリングスキル
     【ワーク】お客さまのニーズを引き出すために工夫していること、難しいと思うことを共有する
    (1)ヒアリングの目的は、お客さま以上にお客さまを知ること
    (2)カウンターセールスのヒアリングは出だしが肝心
     ①まずは第一印象 ②唐突に訊かない ③会話にのりしろをつくる
    (3)ヒアリングの基本とテクニック
     【ワーク】訊きにくいことを言い換える
講義
ワーク
  • 4.仮説をもって提案する
    (1)大前提は「心情理解」 ~背景まで思いを馳せる
    (2)仮設を立てターゲットを絞る
     【ワーク】よくあるお悩みに商品・サービスを紐づける
    (3)質問を通して解決に導く
    (4)お客さまにとっての利用価値を具体的に伝える
     【ワーク】ベネフィット話法を用いて説明する
講義
ワーク
  • 5.クロージング
    (1)よくある成約の壁とそれに対する対応法
    (2)豊富な商品知識で、信頼と成約を勝ち取る
    (3)ナレッジの共有の重要性
講義
ワーク
  • 6.お客さまに合わせた臨機応変な心配り
    (1)カウンターセールスとして自身の付加価値を高める工夫
    (2)お客さまに合わせた心配りを考える
講義
ワーク
  • 7.実践ロールプレイング
講義
ワーク
  • 8.まとめ
講義
ワーク

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

本テーマの評価

内容:大変理解できた・理解できた

98.4%

講師:大変良かった・良かった

96.9%

※2023年10月~2024年9月

実施、実施対象
2024年2月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • お客様に対して興味を持つことや、「聞こえるようになる」の先をしっかり伝えることを実践します。今までは、時間や上司からの目を気にしていっぱいいっぱいになっていたので、それよりもお客様にちゃんと向き合っていこうと思いました。
  • 共感や理解を示してから自分の主張を伝えられるよう、意識したいと思いました。伝えたいことが伝わるように、お客様の話を引き出せるようにしていきます。
  • 「聴く」ことの大切さを意識する。また、話し過ぎず、お客様に沢山話していただけるよう、相槌やオープン・クローズドを交えて接客を行っていく。
  • 聞く時間、反応する時間を増やしてニーズを浮掘りできるようにする。お客様にメリットや心に刺さるものを提案できるようにしたい。
  • お客様の困り事・訴えなどをとにかく聞くようにする。そして、傾聴を第一にヒアリングする。また、アサーティブコミュニケーションを活用して、自己主張のみにならないようにする。

読み物・コラムcolumn

営業研修を語る

2023年10月13日更新

インソースの「営業研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「営業研修」は、受講者それぞれの状況を確認し、「売れる営業パーソン」になる実践的な方法を身につけていただく研修です。

Gambatte お客さまの心をつかむセールス

gambatte営業職の「お客様の心をつかむセールスシリーズ」の記事を紹介します。

ロジカルとは?クリティカルとは?ラテラルとは?思考法の意味や使い方、留意点を解説

2024年7月11日更新

本ページでは、ビジネスに役立つ様々な思考法の意味、コツや留意点などを入門的にお伝えします。特に代表的な「ロジカルシンキング」「クリティカルシンキング」「ラテラルシンキング」の活用方法を重点的に解説します。

部下・後輩のモチベーションの上げ方とは?フィードバックや質問話法を解説!

2024年7月11日更新

本ページでは、部下・後輩のモチベーションアップ方法についてお伝えします。年間4,000名以上が受講する意欲・モチベーション向上研修の実績から導き出した、ビジネスの現場で役立つ具体的な手法を解説します。フィードバック、ほめ方、各種質問話法などを掲載しています。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本テーマの評価
内容をよく理解・理解
98.4
講師がとても良い・良い
96.9

※2023年10月~2024年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024å¹´4月~2025å¹´3æœËâ€ÂÂ

※2 2025å¹´3月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します