loading...

検索結果

やさしい営業電話研修~テレアポから始めるお客さまとの関係づくり

営業

やさしい営業電話研修~テレアポから始めるお客さまとの関係づくり

「有益な情報提供」としてのコミュニケーションで、お客さまも会社もWin-Winなテレアポを行う

No. 4000303 9912025

対象者

  • 入社前(学生・内定者)
  • 新入社員
  • 若手層
  • 中堅層

・営業職へ配属されることになった内定者・新入社員
・職種転換をすることになった異動者・中途社員
・目標達成のためにテレアポスキルを鍛えたい若手~中堅メンバー

よくあるお悩み・ニーズ

  • 営業職として求められる電話のマナーや配慮のポイントを学ばせたい
  • テレアポが苦手で気後れしてしまい、思うように行動量が上がらない
  • テレアポの重要性やメリットを前向きに捉え、見込み創出に意欲的になってほしい

研修内容・特徴outline・feature

本研修は当社のエグゼクティブ・アドバイザーの知見を詰め込んだ1日研修です。お客さま目線での話し方を最重要視し、再現性の高いスキルやテクニックを学ぶことで、テレアポのスピードと質を担保します。ケーススタディやロールプレイングを通じてテレアポに不慣れな方が抱きがちな不安を解消し、臨機応変に商材の魅力を訴求する力を体得します。

到達目標goal

  • ①セールス・顧客満足の視点を持ち、窓口担当者にふさわしい電話応対ができる
  • ②話す内容と心の準備を行うことで、スムーズに話せるようになる
  • ③想定される様々な状況への対応の引き出しを増やし、臨機応変に実践できる

研修プログラムprogram

内容
手法
  • 1.営業電話の全体像
    (1)営業上手は電話上手
    (2)お客さまへ電話をかけるシーンを知る
    (3)キーワードは「相手目線」と「事前準備」
講義
  • 2.営業電話に求められる相手目線
    【ワーク】電話をするときに気をつけたいことをグループで話し合う
    (1)営業は会社の顔
    (2)営業が身につけたい電話スキル
    ①相手の常識に合わせられる  ②お礼やお詫びをタイムリーに言える 
    ③電話でも伝えたいことが伝わる  ④ポジティブなひとことが言える
    (3)「声」の印象を磨く
    【ワーク】「笑声(えごえ)」の練習
講義
ワーク
  • 3.事前準備で不安を解消する
    (1)伝える内容を整理する
    (2)押さえておきたい架電のマナー
    (3)トークスクリプトがあれば怖いものなし
    【ワーク】スクリプトを用いた反復練習を行い、パターン分岐に慣れる
講義
ワーク
  • 4.ロールプレイング① ~こんな時どうする?
    【ワーク】以下のケースを読み、対応方法を考えて実演する
    (1)至急連絡を取りたいが、相手が不在のとき
    (2)自分の名前や社名を聞きとってもらえないとき
    (3)「セールス電話お断り」ムードを出されたとき
ワーク
  • 5.会社におけるテレアポの位置づけ
    (1)売れるまでのステップ ~認知度グラフ
    (2)テレアポは認知獲得の有効策
講義
  • 6.テレアポの成功率を高める
    【ワーク】好感の持てるテレアポと不快なテレアポを考える
    (1)お客さまの立場でテレアポを考える
    (2)受付ブロックを突破する
    (3)洗練された「つかみ」を考える
    【ワーク】使えるつかみを洗い出す
    (4)お客さまのメリットで表現する
    【ワーク】商材の特徴をお客さまの視点で表現する
    (5)会話のキャッチボールをする
    (6)断り文句に切り返す
    【ワーク】よくあるお断りの言葉への切り返しを考える
    (7)資料送付をテレアポの口実にする
    (8)フォローコールでアポイントにつなげる
    (9)成果が出ないときの対処法
    (10)アポイント取得後の動き方
講義
ワーク
  • 7.ロールプレイング② ~テレアポ大会
    【ワーク】以下の手順でテレアポの模擬練習を行う
    ■STEP1:ダミー架電リストとトークスクリプトを確認
    ■STEP2:トークスクリプトをブラッシュアップ
    ■STEP3:お客さま・営業役に分かれ、ロールプレイングを実施
    ■STEP4:振り返り・フィードバック
ワーク
  • 8.まとめ
ワーク

企画者コメントcomment

テレアポは比較的低コストで多くのお客さまと接点を持つことができる有効策です。アポイント取得率を高めることができれば、組織のリード獲得や、営業個人のキャリア形成を支える武器になります。渡されたリストを上からなぞるだけではやらされ感を感じてしまい、成果は出にくいです。お客さまのための望ましい伝え方を自分事で考えることで、思いが伝わり、心を開いていただけるようになります。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修