官公庁・自治体向け新規採用職員研修 | 現場で使える研修ならインソース

loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

官公庁・自治体向け新規採用職員研修

官公庁・自治体向け新規採用職員研修

「公益に資する人材」になるには、最初の教育が肝心。幅広い業務に邁進するための素地を固める

研修の特徴・目的

いち社会人として住民の期待に応える

新規採用職員は、ひとりの社会人として住民の期待に真摯に応えていくことが求められています。また、地方自治体では、職員が減少傾向にあることに加えて、職員一人ひとりの業務負担が増加しているため、新規採用職員の育成スピードを早め、早期戦力化することが急務です。

近年の新規採用職員の傾向として、「素直で前向き・協調性に富む」といった良い面がある一方で、「深く考えるのが苦手」「知識を行動に移すことができない」などが課題として挙げられます。また、失敗することを避ける傾向にあるため、根気よく彼らと向き合い指導することが重要です。

インソースでは、研修の冒頭にスキルチェックをするといった工夫により、「できないこと」を明確にすることで不安を払拭し、失敗を恐れず積極的に参加できるように促します。社会人の基本動作としてのビジネスマナーや社会・職場のルールを理解することはもちろん、上司・先輩への報連相やチームワークを発揮し、円滑に仕事を進める一連の流れをワークやロールプレイングを通じて体感できます。

官公庁・自治体向け新規採用職員向け研修のポイント

「組織の代表」を自覚し、恥ずかしくないマナーを身につける

官公庁・自治体に対する社会の目は年々厳しくなり、住民から求められるサービスの質や職員の応対の水準が、サービス業と同様のレベルになりつつあります。新規採用職員の方々にとっては、自分自身が住民から常に見られていて、期待されていることを強く認識したうえで、そして老若男女問わず誰から見ても好感を持たれるマナーを身につけることが、その水準に達する第一歩です。新たに社会人になる方だけではなく、既に社会人経験がある新規採用職員の方を含め、すべての職員の方に「官公庁・自治体職員として働くことの責任」を自覚し、あらためてマナーを見直すことが必須といえるでしょう。

「チームワークの重要性」を理解する

マナーの品質を向上させるのはもちろん、報告・連絡・相談をはじめとした組織内での上司・先輩とのコミュニケーションスキルも重要です。新規採用職員は、どんなに能力があっても、個人プレイではなく、チームプレイを重視させなければ、どの部署でも仕事がやりづらくなります。近年、ビジネスゲームを元にしたシミュレーション実習から、コミュニケーションをとり、チームとして働くことの重要性に気づいていただくインソースのプログラムが人気です。

「段取り良く仕事を進めるためのスキル」を身につける

各組織で業務の効率化が求められている現状では、新規採用職員と言えども、先輩に教わるのを待つだけでは仕事は進みません。仕事を手戻りなく効率的に進めていくことを常に意識し、実践に向けて努力し続ける必要があります。また、仕事に取り掛かるための前準備や根回し、報告・連絡・相談など、様々な局面を体験させ、段取りに欠かせないノウハウを早くから習得させることが、新規採用職員の成長を早めます。

官公庁・自治体向け新規採用職員研修 おすすめプラン

コア・ソリューションプラン

コア・ソリューションプラン一覧へ

官公庁・自治体向け新規採用職員研修 研修プログラム

旬のプログラム

基本プログラム

階層やニーズ別のプログラム

官公庁・自治体向け新規採用職員研修 ワークショップ

官公庁・自治体向け新規採用職員研修 動画教材・eラーニング

官公庁・自治体向け新規採用職員研修 おすすめサービス

官公庁・自治体向け新規採用職員研修 Leaf(リーフ)シリーズ~HRテック

官公庁・自治体向け新規採用職員研修 読み物・コラム

研修のプロがお答え官公庁・自治体向け新規採用職員研修 全力Q&A

お客さまから「{{trainingName}}」に多く寄せられるご質問を抜粋して掲載しております。
質問をクリックすることで、回答が表示されます。


        

研修のプロがお答え官公庁・自治体向け新規採用職員研修 全力Q&A

お客さまから「官公庁・自治体向け新規採用職員研修」に多く寄せられるご質問を掲載しております。

他の自治体で研修を実施した実績はありますか?

弊社では、これまでにの官公庁・自治体組織とお取引がございます。新入職員研修~部長級職員研修まで幅広く階層別研修の実績から、現場の実務や職員の皆さまの御悩みに合わせた研修提供が可能です。

インソースの新規採用職員研修のポイントは何ですか?

社会人としての心構えはもちろんのこと、その「社会人としての心構え」を体現するための具体的な行動を実践し、習慣化させます。またコンプライアンスやSNSの使い方、メンタルタフネスなど、時代に合わせた内容の改変を続けています。

いわゆるビジネスマナーや仕事の進め方の研修のほかに、新人に受けさせた方がよい研修はありますか?

ビジネス基礎研修だけでも十分に社会人として仕事をするうえでの基盤をつくることができますが、+αとして、文書スキル・対人スキル・伝えるスキル・考えるスキル、パソコン操作スキルに関する研修がおすすめです。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

閉じる