・日次・月次業務を担当しており、年次・決算業務をこれから学びたい方
・経理実務から離れていたため、年次や決算業務の実務に不安がある方
※持ち物※
・電卓(携帯電話不可)
研修No.2500003
本研修は、オンラインでも実施可能です。日程がない場合はお気軽にご相談ください
・日次・月次業務を担当しており、年次・決算業務をこれから学びたい方
・経理実務から離れていたため、年次や決算業務の実務に不安がある方
※持ち物※
・電卓(携帯電話不可)
本研修では、経理部門の一員として視座を上げるための心構えをお伝えし、経理の仕事の流れを理解できるよう年次決算業務を行う上で必要な知識を網羅します。また、演習として、貸借対照表と損益計算書の作成にも挑戦いただきます。
<本研修で扱う内容>
・現金過不足、消耗品の処理
・繰延資産、引当金
・固定資産、棚卸資産
・決算書の概要、読み方
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
本研修は、年次・決算業務に従事したことのない方に向けて開発した研修です。決算業務に必要な基礎知識を1日間で学べるよう凝縮しました。なお、経理業務を初めて行う方には「はじめての経理実務研修」の方がおすすめです。
お申込み時の注意点 →お申込みから研修当日までの流れ
研修開始20分前から接続可能です。研修開始10分前までにマイク/スピーカの動作確認を完了して、研修開始までお待ちください。
【新型コロナウイルス感染症への対策について】 (更新日:2020年11月20日)
セミナールーム開催の場合、受講者さまの安全確保のために、定員半減、ビニールシールド設置、会場消毒など「8つの感染症対策」を実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください。
本テーマの評価
内容:大変理解できた・理解できた
100.0%
講師:大変良かった・良かった
93.5%
※2019年10月~2020年9月
決算業務の流れや決算処理のポイントを学び、貸借対照表・損益計算書の作成に挑戦する!