loading...

検索結果

リーダーのためのコミュニケーション実践研修~組織展開・調整編

コミュニケーション

リーダーのためのコミュニケーション実践研修~組織展開・調整編

納得感を引き出し、相手に行動してもらうための推進術

No. 5201115 9901062

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職

・複数の部署を巻き込みながら進める業務を担っている方
・新しい制度や仕組みを導入、推進する立場の方
・チームを束ねるリーダーの立場の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 意見が対立しても、うまくまとめられるようになりたい
  • 伝えたつもりでも、相手が動いてくれないことがある
  • メンバーの力を引き出しながら、チームを動かせるリーダーになりたい

研修内容・特徴outline・feature

ビジネスにおけるコミュニケーションは、単なる情報伝達ではなく相手の理解と行動を促すための手段です。特に立場や利害が異なる場合には、情報の質や伝え方によって成果が大きく左右します。本研修ではそれらを踏まえ、組織内で物事を調整・推進していくための「発信力」「メンバー支援力」「合意形成力」「周知徹底力」の4つのスキルを身につけます。現場で遭遇しがちな場面を題材にしたケーススタディを通して、どのような言動を取るべきかを具体的に考え、実務につなげます。

到達目標goal

  • ①リーダーとして発信すべき情報を効果的に伝えられる
  • ②メンバーのタイプに合わせた支援方法を身につける
  • ③さまざまな関係者が納得できる合意形成を導けるようになる
  • ④浸透しにくい内容・状況であっても、その原因を把握し徹底させることができる

研修プログラムprogram

内容
手法
  • 1.はじめに
    【ワーク】他メンバーと調整が必要になったとき、困った経験を書き出し原因を考える
    ■立場の違いを理解したコミュニケーションが不可欠
講義
ワーク
  • 2.発信力~リーダーとしての存在を示す力
    【ワーク】ケースを読み、どのように対応するかを考える
    <ケース>異動したばかりで業務に不慣れな中、新たな目標に向けた取り組みの展開に苦戦している
    (1)ビジネスにおける発信力とは
    (2)発信力の弱い人の特性
    (3)考えやビジョンを言語化する
    (4)聞き手に合わせた伝え方を工夫する
    (5)感情や熱量を伴って伝える
    (6)継続的にメッセージを発信する
講義
ワーク
  • 3.メンバー支援力~納得感を引き出し行動へとつなげる力
    【ワーク】ケースを読み、どのように対応するかを考える
    <ケース>クセのある多様なタイプの部下を指導・支援する
    (1)メンバーの習熟度に合わせた支援方法
    (2)メンバーの欲求タイプを見極める
    (3)メンバーをモチベートするリーダーの姿
    (4)難しいタイプのメンバー指導方法
講義
ワーク
  • 4.合意形成力~落としどころをデザインする
    【ワーク】ケースを読み、どのように対応するかを考える
    <ケース>新商品の販売チャネルを巡る対立の落としどころを考える
    (1)関係者の利害を整理し、論点を明確にする
    (2)譲歩案を柔軟に検討する
    (3)合意に導くファシリテーション力
    (4)最善の解消法を最後まで粘り強く探る
講義
ワーク
  • 5.周知徹底力~変革を浸透させる力
    【ワーク】ケースを読み、どのように対応するかを考える
    <ケース>人事制度改定の説明会で、新制度へ不満を持つ従業員の納得感を引き出す
    (1)変化の影響を相手の立場に立ち想像する
    (2)メッセージの要点をわかりやすく伝える
    (3)心理的バイアスを捉えた説明の仕方
    (4)変化を定着させるポイント
    (5)抵抗勢力に真摯に向き合う
講義
ワーク
  • 6.まとめ
    【ワーク】本日の研修を振り返り、明日から実践することを考える
講義
ワーク

企画者コメントcomment

いくら組織として必要なことであっても、それが意味あるものだと受け止められなければ相手の行動にはつながりません。本研修では、組織内に変化が伴うことを展開するというシチュエーションで、どうすべきかを検討します。周知・徹底させるうえで壁となる「心理的バイアス」を踏まえた説明の仕方をおさえ、仕事を円滑に進めるための立ち回り方を習得いただきたいと考えます。

スケジュール・お申込み
(来場型/オンライン型開催)schedule・application

来場型開催

オンライン型開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • 最新ニュース・記事

  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修