- ・部下や同僚とのコミュニケーションに課題を感じていらっしゃる方
- ・「きく」スキルを身につけるとともに自己開示を深め、モチベーションを向上させたい方
研修No.5200999
本研修は、オンラインでも実施可能です。日程がない場合はお気軽にご相談ください
①「きく」スキルを実践する
本研修では自分の考えをレゴ®ブロックで表現し、発表してもらいます。相手が作品に込めた思いをきき、「このパーツは何を意味していますか」「この作品にはどんな思いが込められているのですか」と質問をすることで、相手の考えを理解します。こうしたレゴ®ブロックを用いた対話を通じて、相手の意図を理解するための「きく」スキルをより実践的に学びます。
②自己開示を深め、モチベーションを向上させる
レゴ®ブロックを用いたワークでは直感的思考を強く刺激するため、自分の深層にある思いに気付き、自己開示が深まります。「自分の思い」をレゴ®ブロックで直感的に表現することで、自分の価値観を再考できます。価値観を再発見することで、「組織で何がしたいか」を明確化でき、モチベーション向上へとつながります。
内容 | 手法 | |
|
講義 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 | |
|
講義 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 | |
|
ワーク |
職場でのコミュニケーションにおいては、お互いの相互理解と信頼関係が欠かせません。信頼関係の構築のためには、相手の話をきき考えを理解すること、自己開示を深め自分の思いを伝えられるようになることが重要です。本研修ではレゴ®ブロックを用いた対話を通じて、相手の意図を理解するための「きく」スキルを実践的に学んでいただきます。また、レゴ®ブロックで自己開示をすることで、改めて「組織でのあり方」を意識することができ、モチベーションの向上が期待できます。
注意事項
【新型コロナウイルス感染症への対策について】
セミナールーム開催の場合、受講者さまの安全確保のために、定員半減、ビニールシールド設置、会場消毒など「8つの感染症対策」を実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください。
本テーマの評価
内容:大変理解できた・理解できた
98.0%
講師:大変良かった・良かった
96.0%
※2020年10月~2021年9月
お気軽に
ご連絡ください
実践重視のプログラムで「わかる」を「できる」に!