ワークライフバランス研修
研修の特徴・目的
「意識」と「働き方」を変革。あらゆる人のための「ワークライフバランス」
ワークライフバランスとは、「仕事」と「仕事以外の生活」の調和を目指し、双方の充実を図ることにより、好循環をもたらすことを指します。働き方を見直すことにより生産性が高まり、同時に仕事以外の生活が充実し、さらに仕事の意欲が高まるというように、双方を充実させることにより、好循環がうまれます。
これは、育児中の女性だけに限らず、性別や年齢、子育てや介護、さらに地域活動や自己啓発など様々な活動を希望に沿った形で充実させることを目的としています。つまり、ワークライフバランスは、あらゆる人のためのものということです。
取り組みにあたっては、「意識」と「働き方」の変革が必要です。
まず「意識」ですが、従来の男性社員が長時間働くという考えから、多様な人材・働き方を理解し、それぞれが活躍できる環境を作るという考えに改めていきます。
また「働き方」ですが、これは単純に「仕事」を減らせばよいというわけではありません。限られた時間・メンバーで、最大限の成果を出すため、業務内容や仕組みを見直し、生産性向上に徹底的に取り組んでいきます。
ワークライフバランスの実現により、多様な人材が長く働き続けられる環境が整うため、離職を防止したり、優秀な人材を採用できるようになるといったメリットがあります。さらに、業務改善の推進により、生産性の向上が見込めます。
インソースでは、多様な人材・働き方のチームで最大限成果を出すための意識付けはもちろん、生産性向上に向けた様々な研修をご用意しております。
ワークライフバランス研修のポイント
ワークライフバランス実現のキーパーソンは「管理職」
ワークライフバランスの必須項目であるチームの生産性向上には、管理職の働きが重要です。ムダな作業や必要性の低い業務を場合によってはなくしてしまったり、個々人の特性や今後の成長を考え業務の采配を考え直したりと、あらゆる方向からチームにおける仕事を見直していきます。
さらに、時短勤務やテレワーク、急な休みをとることの多いメンバーをフォローしながら生産性を維持するため、日々の業務指示を工夫したり、一人ひとりの業務の見える化を進めるなども求められます。
チームの成果を最大限に引き出すため、管理職に必要なスキルや手法を実践的に学ぶ研修がおすすめです。
▶組織のタイムマネジメント研修~管理職の立場から組織の効率化を目指す
▶管理職向け生産性向上研修~かんばん方式を応用した管理職の生産性向上(1日間)
「働き方」を変えなければならない可能性は誰もがもっている
時短勤務というと、育児中の女性の働き方というイメージがあるかもしれません。しかし、近年では高齢者人口の増加とともに、ご親族の介護のために働き方を変えざるをえなくなったり、自身の病気により長時間働き続けることが難しくなることもあります。
上記のような事象に備えるため、自身が当事者となった場合や同じチームにそういったメンバーが所属した場合に、どのような働き方ができるかを考えていただくプログラムもございます。
▶ワークライフバランス研修 育児・介護対応編 (半日間)
▶女性活躍推進研修 ~出産・育児休暇明けキャリアデザイン編(半日間)
「欧米型」とは異なる「日本型ワークライフバランス」
従来のワークライフバランスは欧米型に倣い、「ワーク」と「ライフ」を別々のものとして捉えていました。つまり、ワーク時間を削減し、その分をライフの充実にあてようとするものです。
一方で、「ワーク」は「骨を折るもの」とだけ捉えるのではなく、ワークの中にライフ(余暇や遊び)の要素を取り入れる「日本型ワークライフバランス」という考え方があります。
インソースでは、この「日本型ワークライフバランス」をベースに、今後いかに今後キャリアを構築していくかを考えていただく研修を開発しました。
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
ワークライフバランス研修のおすすめプラン
ニューノーマル時代における企業の経緯続的な成長には、多様な「人」と「働き方」に適応することが強く求められている。この推進に必要な、意識の順応やスキルの強化を行う
与えられた業務から一歩進み、自ら問題を設定・解決できる人材を育成する。そのために、「深く考える力」「問題解決する力」「改善を遂行する力」の3つを段階的に鍛える
ニューノーマル時代のリーダーが「情熱」「標準化」「人材育成力」を強化することで、あらゆるメンバーが今までとは異なる環境や仕事に適応し生産性を向上できるようにする
ワークライフバランス研修のご提供コンテンツ
すべての研修で、オンライン実施のご相談を承っております!※カリキュラムの一部に変更が必要なテーマもございますので、ご了承ください
【管理職向け】
【全階層向け】
- ワークライフバランス研修 個人レベルで変革できることを考える編(半日間)
- 働き方改革研修~ワークライフバランスの実現を考える編(半日間)
- ワークライフバランス研修 ~両立を実現する業務管理編(半日間)
- ワークライフバランス研修 ~タイムマネジメント編(1日間)
- キャリアデザイン研修 ~ワークライフバランスを考える編(1日間)
- ワークライフバランス研修 育児・介護対応編 (半日間)
- 育児・介護に備えた働き方を考える研修 短時間勤務でも成果を出す編(1日間)
- 女性活躍推進研修 ~出産・育児休暇明けキャリアデザイン編(半日間)
- ワーキングマザー向けキャリアデザイン研修(1日間)
- 女性活躍推進研修 ワーキングマザー向け仕事の進め方編(1日間)
- ワークライフバランス研修~子育てその他のライフイベントに備えて(半日間)
【生産性を高めたい】
おすすめリンク
【動画・eラーニング教材】
【コア・ソリューションプラン】
- コア・ソリューションプラン ニューノーマル時代の多様な「人」と「働き方」推進プラン
- コア・ソリューションプラン 自ら課題を設定し改善を進める力を鍛えるプラン
- コア・ソリューションプラン 情熱を持って標準化を進める生産性向上リーダー育成プラン
- コア・ソリューションプラン 多様な人材が主体的に挑戦できる風土をつくるプラン
- コア・ソリューションプラン 全階層の業務改善スキルを強化するプラン
【読み物・コラム】
お問合せ
インソースでは、お客さまの様々なお悩み・ニーズに応じたサービスをご用意しております。
まずはメールかお電話にて、お気軽にご相談ください。
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明