・モチベーションをコント―ルしながら働きたい方
・働く上で、不安や悩み、もやもやした気持ちを抱えている方
※すべての階層の方にご受講いただけます
研修No.2600504
本研修は、オンラインでも実施可能です。日程がない場合はお気軽にご相談ください
・モチベーションをコント―ルしながら働きたい方
・働く上で、不安や悩み、もやもやした気持ちを抱えている方
※すべての階層の方にご受講いただけます
社会人として働くなかでは誰しも、不安や悩み、もやもやした気持ちを抱えることがあります。当社ではそれを社会人がぶつかる「壁」と考えました。壁は仕事のモチベーション低下を引き起こし、場合によっては離職や心身の不調などにつながります。さらに時代の変化が大きくなるにつれ、キャリアや自身の働き方に対する悩みも増えていくものです。
本研修はワークショップ形式で行います。年齢別の大きな「壁」の存在はもちろんのこと、人の数だけ「壁」があることを前提とし、ワークを通して一人ひとりに固有の「壁」と向き合うことが特徴です。また、一人ひとりがすでに自覚している「壁」を外から持ち込むのではなく、ブロックやグラフなどを用いて、心の機微やイマジネーションを刺激する感覚的なワークを行うことで、自分自身でも思いもよらないような「壁」に気づきやすいように設計されています。
すでに自覚している「壁」を乗り越えても働くことへのモチベーションが回復しない場合、まだ気づけていない「壁」にぶつかり続けている可能性は大いに考えられます。本研修では、すでに自覚している「壁」以外の「壁」の気づき方、つき合い方を、和気あいあいとした雰囲気の中で学んでいただきます。
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク | |
|
ワーク | |
|
ワーク | |
|
ワーク |
社会人として働いていく中で誰しもが抱え、感じている言葉にならないモヤモヤをどのようにしたら気づき、乗り越えていくことができるのか、そうした問いを持ちながらデザインしました。多くの人が漠然とした気持ちは抱えながらもそれを正確に捉え、説明することは難しく、自分が感じている心の機微を感じきることも困難です。そこで本ワークショップではブロックを用いて自身の気持ちを可視化し、グループで共有し、意味づけをしていくことによって自分では捉え切れていなかった部分にアプローチしていきます。
注意事項
【新型コロナウイルス感染症への対策について】
セミナールーム開催の場合、受講者さまの安全確保のために、定員半減、ビニールシールド設置、会場消毒など「8つの感染症対策」を実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください。
本コースは、ミテモ株式会社が主催しております。
お気軽に
ご連絡ください
頭だけでなく手を動かすワークで心の機微を表現し、それぞれが抱える「もやもや」を具体化する