- Microsoft365を基礎からゆっくり学びたい方
- Outlookなどのアプリをもっと便利に使える設定や機能を知りたい方
- OnedriveやTeamsを使ったファイルや情報の共有について知りたい方
No. 6990012
本研修では、パソコン操作があまり得意ではない方向けかつ、業務でMicrosoft365を利用している方、これから利用する方向けに、多様なアプリが用意されているMicrosoft365の概要と基礎から、よく使うアプリに絞ってゆっくり学んでいただきます。
どこをどのように操作すると何が起き、何ができるのか、他の人とファイルを共有して業務を進めていく際に気を付けるべきことなどを、ひとつずつ解決していきます。
*この研修ではPCを使用します*
【セミナールーム開催】
研修会場にノートPCをご用意をしております
(持ち込んだPCのご利用はできません)
内容 | 手法 | |
|
講義 | |
|
講義 ワーク | |
|
講義 ワーク | |
|
講義 | |
|
講義 | |
|
ワーク |
コロナ渦でリモートワークが普及し、それまであまりパソコンやアプリを利用していなかった方にも利用せざるを得ない機会が増え、この流れはDX推進となってさらに強くなっています。まずはMicrosoft365の基本とよくある疑問を知ることで日常業務のトラブルを減らし、さらに便利な機能を知ることで、使い勝手がよく、使う価値を実感できるように本研修を企画しました。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
デジタル人材育成~デジタルトランスフォーメーション(DX)と企業の成長を加速させる
デジタル人材育成を研修会社インソースが強力にサポートします。デジタルトランスフォーメーションと企業の成長を加速させるためにAIの知識、要件定義のスキル、アルゴリズムの学習、Excelマクロ・RPAなど、これからの社会に求められるスキルを習得していただきます。
DX(デジタルトランスフォーメーション)を人材育成で実現する
DX(デジタルトランスフォーメーション)の注目度が高まっている今、本ページではDXの推進方法とDX人材を育成する方法を丁寧に解説いたします。また、株式会社インソースの事例や経営陣を含め、全社が取り組むべきDXの4つのステップをご紹介いたします。
DX研修はインソースへ~インソースは「文系」のDX人材が多い会社です!その理由とは
昨今、デジタルトランスフォーメーション(DX)が組織経営に欠かせないものとして重要性を増しています。DXとはITとデータを活用した破壊的イノベーションのことを意味しています。AIが様々な分野で導入されつつある現代において、DXの重要性はさらに高まり続けるでしょう。それに比例するようにDXを実現できる人材が今以上に必要となります。
【Excelの使い方】覚えておくと便利なExcel関数10選
MicrosoftExcelでは、利用できる関数が全450種類以上あります。その全部を覚える必要はありませんが、覚えておくと便利な関数を厳選してご紹介(ROUND、IF、SUMIF、SUMIFS、COUNT、COUNTA、COUNTIF、AVERAGEIF、VLOOKUP、IFERROR)。この機会に、Excelの達人を目指してみませんか?
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
過去にご覧いただいたページ(直近30日分)
Microsoft365を基礎から学び、トラブルを減らして業務効率化