loading...

検索結果 {{searchResultList.length + '件'}}

はじめてのPythonプログラミング研修~業務自動化を実現する(2日間)

DX・OA・ITスキル

はじめてのPythonプログラミング研修~業務自動化を実現する(2日間)

プログラミング未経験でも安心。基本文法からファイル・ディレクトリ操作の自動化まで習得する

No. 6068023 9909148

対象者

  • 全階層

・新しくPythonを扱うことになったエンジニアの方
・業務改善やDXの担当になり、Pythonの基礎を学びたい方
・プログラミング未経験で、Pythonの基本を学びたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • プログラミングとPythonの有効な知識を、独学で得られるか不安
  • プログラミングの基礎からコードの書き方まで、セットで学びたい
  • 実践を通してPythonの基本文法を短期間で確実に定着させたい

研修内容・特徴outline・feature

プログラミング経験のない方が、Pythonの基本文法を適切に使いこなせるようになる研修です。しっかり知識を定着させるため、章ごとのワークに加えて、1日目と2日目の最後に演習問題を取り入れています。学習した知識をその日のうちにアウトプットすることで、知識の正しい使い方をマスターできます。

到達目標goal

  • ①プログラミングの基礎知識を理解している
  • ②Python基本文法の適切な使い方がわかる
  • ③簡単なプログラムであれば、Pythonの文法を駆使して開発できる

研修プログラムprogram

内容
手法
  • 1.Pythonプログラミングを始める前に
    (1)プログラミングとは
    (2)Pythonの特徴 ~他言語と比較した強みと弱み
    (3)Pythonを学ぶメリット
    (4)Pythonによる業務自動化例
    (5)Python動作イメージの獲得
講義
  • 2.アルゴリズムの基本
    (1)アルゴリズムとは
    (2)アルゴリズムとプログラムの関係
    (3)アルゴリズムの3つの基本形~順次・選択・反復
    【ワーク】身近なところからアルゴリズムを考える
講義
ワーク
  • 3.プログラミングのための環境構築
    (1)Pythonのインストール
    (2)テキストエディタとは
    (3)Jupyter Notebookの使い方
講義
  • 4.Python基本文法
    (1)画面に文字を表示する ~プログラミング学習の第一歩
    (2)数値の計算 ~基本的な演算子を学ぶ
    (3)変数 ~データを管理する最も基本的な方法
    (4)データ型 ~全てのデータには「型」がある
    (5)リスト ~複数の値を管理する方法1
    (6)辞書 ~複数の値を管理する方法2
講義
ワーク
  • 5.1日目の復習
    (1)演習問題1 ~アルゴリズムを作成する
    (2)演習問題2 ~様々な計算に取り組む
    (3)演習問題3 ~リストと辞書の作成
ワーク
  • 6.繰り返しと条件分岐
    (1)条件分岐 ~条件に応じて、実行する処理を変える
    (2)繰り返し処理 ~何度も同じ処理を行う
    【ワーク】FizzBuzz問題を解く
講義
ワーク
  • 7.繰り返し(while)
    ■while ~条件が満たされるまで、特定の処理を繰り返す
    【ワーク】パスワードが正しく入力されるまで、入力を求めるプログラム
講義
ワーク
  • 8.関数
    (1)関数 ~複数の処理をまとめて実行してくれる便利ツール1
    (2)メソッド ~複数の処理をまとめて実行してくれる便利ツール2
    (3)関数の定義 ~ユーザ定義関数を作成する
    【ワーク】三角形の面積を計算する関数を作成する
講義
ワーク
  • 9.例外処理
    (1)例外処理の重要性
    (2)try~except ~エラーをキャッチして処理する
    【ワーク】間違ったデータ型が入力された時にエラーを出す
講義
ワーク
  • 10.ファイルの操作
    (1)open関数 ~ファイルを開く
    (2)writeメソッド ~ファイルに書き込む
    (3)closeメソッド ~ファイルを閉じる
    【ワーク】ファイル操作の一連を実行する
講義
ワーク
  • 11.ライブラリ
    (1)ライブラリとは
    (2)glob~ディレクトリを操作する
    (3)datetime~日付と時間の取得や計算ができる
    【ワーク①】指定したディレクトリから、全Excelファイルのリストを取得する
    【ワーク②】現在の日付から1週間前/1か月前/1年前を計算する
講義
ワーク
  • 12.2日目の復習
    (1)演習問題1 ~繰り返しと条件分岐を組み合わせる
    (2)演習問題2 ~関数とメソッドをマスターする
    (3)演習問題3 ~例外処理のある関数を定義する
    (4)演習問題4 ~ファイル操作とライブラリを習得する
  • 【参考】サードパーティー製パッケージを活用したプログラム
    (1)Excel操作の自動化(転記・集約)
    (2)Web上からの情報収集自動化~スクレイピング
    (3)Webブラウザの自動操作~Selenium
    (4)データ分析~Pandas
    (5)実行ファイルの作成
講義

企画者コメントcomment

Pythonのそれぞれの文法知識について、実際に使う場面を想像していただけるように研修を作成しました。基礎は学んだが、いざご自身で開発をするときに、使うべき文法が分からないというお悩みは少なくありません。どういう場面でどの文法知識が必要になるのかを理解できるような演習問題を、多くご用意しました。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

  • WEBins
  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修