loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

フィードバック研修~タイムリーな指導から部下を成長させる(半日間)

フィードバック研修~タイムリーな指導から部下を成長させる(半日間)

部下のモチベーションを向上させ、より高いパフォーマンスが発揮できる状態にするフィードバックの方法を学ぶ

研修No.B OJT255-0200-3834

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層

・日常的な部下へのフィードバックスキルを身につけたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 部下の成長イメージがつかめない、どのような方向性で指導してよいかわからない
  • 部下・後輩のモチベーションを高めたいが、どのようにしたらよいかわからない
  • 部下・後輩へのフィードバックの仕方がわからない
  • 部下・後輩の育成の仕方に課題を感じている

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、ただ指摘するだけのフィードバックではなく、部下のモチベーションを向上させ、より高いパフォーマンスを発揮できる状態にするためのフィードバックの仕方を学んでいただきます。タイムリーで質の高いフィードバックを日頃の部下育成に取り入れることで、部下の成長をさらに促進させることができます。

研修のゴールgoal

  • ①フィードバックを行う事前準備の仕方を理解する(部下のあるべき姿と現状のギャップを把握し課題設定)
  • ②フィードバックを効果的に行うためのポイント(そのまま続ける所、課題として克服する点)やコミュニケーションの仕方を理解

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.フィードバックとは
    【ワーク】部下育成におけるフィードバックについて、困っていることや難しいと感じていることを共有する
講義
ワーク
  • 2.フィードバックを行う準備をする~期待する姿の明確化
    【ワーク】部下の「期待している姿」と「現状」のギャップを考え、「期待している姿」に近づけるための必要な行動を考える
講義
ワーク
  • 3.フィードバックの具体的な進め方
    (1)フィードバック開始
    (2)本題に入る ~部下と一緒にギャップを考える
    (3)認識をすり合わせる
    (4)フィードバックの終わり方
    【参考①】指示の3W1H
    【参考②】フィードバックをする際の心構え
講義
  • 4.フィードバックを有益にするコミュニケーション力
    (1)「傾聴力」を駆使する
    【ワーク】自分の表情、姿、態度、振る舞いなど印象について見直す
    (2)「質問力」を駆使する
    (3)伝え方のポイント
    (4)ほめる
    【参考ワーク】 部下のほめるところを発見する
    (5)叱る
講義
ワーク
  • 5.総合演習
    【ワーク】これまでの内容を踏まえ、実際に部下にフィードバックを行う練習をする
ワーク

5675

1225677

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2022年2月     20名
業種
製造業(素材・化学)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
95%
参加者の声
  • 今まで部下とどう接して良いか分からないこともありましたが、それぞれの特徴をとらえて対応することを意識します。お互いの理解を深めながら育成します。
  • 人のタイプに応じて、ほめる・きく・叱るを使い分けます。言い方や言葉遣いに気をつけて指導します。
  • 今までの部下の意見を否定するような言動は控えます。これからは褒めることを積極的にやってみようと思いました。

実施、実施対象
2020年12月     31名
業種
サービス業(BtoC)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 適切なフィードバックを行い、今の現状から今後に期待することを伝える。目指すべき姿に対してできていないことをダメだしせず、業務に必要なスキルや知識の習得ができるよう導く。
  • 部下の成果が部署の成果につながることを念頭に、部下のモチベーションが上がるように自分の立ち居振る舞いにも気を配りたいです。
  • 部下をよく観察してほめながら、自主性を伸ばしていきます。やる気が起こるように指導します。

実施、実施対象
2019年11月     17名
業種
金融
評価
内容:大変理解できた・理解できた
94.1%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 部下への指示の仕方を工夫することや、部下の良いところをほめることも重要であり、実践していくことが大事だと感じました。
  • 部下の意見などを引き出せるような環境づくりが大切であることが理解できたので、実践したい。一方的な発言になっていたことを反省した。
  • フィードバックを意識したコミュニケーションに活かしたい。相手の気持ちや考えを引き出す会話を心がける。

実施、実施対象
2018年9月     15名
業種
サービス業(BtoC)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
93.3%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 仕事中に行う部下とのやり取りが全てフィードバックであると改めて感じました。常日頃から相手を承認することを意識していきます。
  • 店舗スタッフ全員への面談を予定しているので、相手が自ら答えを導き出せるようなフィードバックを実施する。
  • 普段から部下のモチベーションが高まるような言動をします。関係を良好にすることが業績向上に繋がると感じました。

実施、実施対象
2018年8月     20名
業種
サービス業(BtoC)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
95%
講師:大変良かった・良かった
95%
参加者の声
  • 部下との接し方に活かすことはもちろん、他部署スタッフと仕事を行う業務のマネジメントにも活かせると感じました。
  • 部下のモチベーションを向上させるフィードバックのポイントを学べました。人との接し方、交渉の場面でも非常に有意義に応用できると思います。
  • 自分の考えを一方的に押し付けるのではなく、常に部下に考えさせるようなフィードバックをしていきます。フィードバック後にどのように相手が変わったか、PDCAを回すことも忘れないようにします。

開発者コメントcomment

部下・後輩指導のポイントとして、指示の仕方、ほめ方、しかり方、報連相の仕方とともに関心の高いのがフィードバックの仕方です。本研修ではフィードバックに絞って半日でその効果的な方法を理解いただきます

関連の研修を探す


下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる