コミュニケーション研修 ~看護職向け実践編(半日間)

コミュニケーション研修 ~看護職向け実践編(半日間)

傾聴力と質問力、クレーム対応力を身につけ、円滑なコミュニケーションが取れるようになる

研修No.B CLM500-0700-1815

研修内容・特徴outline・feature

社会人として求められるコミュニケーションスキルを理解し、自分の現状を客観的に把握して改善していくプログラムです。傾聴力と質問力を身につけることで、コミュニケーションを円滑にし、また必要な情報を過不足なく聞くことができるようになります。また、クレーム対応の基本を習得することにより、的確なクレーム対応ができるようになることを目指します。

研修プログラム例program

研修プログラム例(所要時間:半日間)
内容 手法
  • 1.2つの「きく」スキルの実践
    (1)傾聴力と質問力
    (2)「聴く」スキル実践講座
     ~【配属先の業務内容について聴いてみよう】 など
    (3)「訊く」スキル実践講座
     ~【仕事上で困ったことについてできるだけ詳しく訊いてみよう】
講義
ワーク
    2.実践クレーム対応 
    実際のクレームを想定したロールプレイングを行う
    ※ロールプレイングの設定等は、ご相談のうえ決定させて頂きます
演習

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2017年 12月     65名
業種
医療
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
96.9%
参加者の声
  • 普段あまり考えていなかった事でしたが、相手の気持ちを引き出す努力をしてみようと思う様な講義でした。
  • 講師の説明が分かりやすかったです。「訊く」ことを意識して現場で活かしたいと思います。
  • 利用者とのコミュニケーションについて気を付ける点を再認識できて良かったです。

実施、実施対象
2016年 12月     7名
業種
医療
評価
内容:大変理解できた・理解できた
85.7%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 随所にゲームを挟んであったので楽しめました。
  • 初めてのことが多く緊張しました。ロールプレイングでうまく出来ないことが多かったですが少しでも仕事に役立てたいです。
  • 電話ではお相手の方に分かりやすい簡単な説明を心がけたい。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
医療・介護・保育・福祉業界向け研修・サービスの評価
年間総受講者数
36,614
内容をよく理解・理解
96.1
講師がとても良い・良い
94.7

※2023年10月~2024年9月

  • WEBinsource
  • 最新ニュース・記事

  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修7月16日更新

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

    コア・ソリューションプラン
    の新作情報
    4月08日更新

    250種類以上のコンサル事例!
    組織の「したい!」に全力で応える

    閉じる

    当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。詳細は、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

    同意します