行政向け怒りのマネジメント研修(半日間)

行政向け怒りのマネジメント研修(半日間)

問題の本質は何か、を徹底的に考えたカリキュラムで、現場で役立つスキルやノウハウを習得!

研修No.B CMN520-1100-4250

対象者

  • 全階層

・感情のコントロールに課題を感じている方

研修内容・特徴outline・feature

イライラしたりカッとなったりして、トラブルに発展した経験はないでしょうか。本研修では、怒りをマネジメントし、上手に付き合っていく方法を学び、職場でのよりよい関係づくりを目指します。「いつも怒っている」と言われる方や、つい怒りをガマンしてしまうという方におすすめのプログラムです。

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.「怒り」についての考え方
    【ワーク】そうだと思うものに○、そう思わないものに×で答える
ワーク
  • 2.うまく怒りと向き合うために
    (1)怒りのセルフコントロールとは
    (2)怒りのリスク
    (3)怒りのセルフコントロールのゴールとステップ
講義
  • 3.怒りを理解する~自身のパターンを知る
    【ワーク】最近、ついカッとなった、イライラしたまたはムッとしたエピソードを共有する
    (1)原因~怒りの原因はさまざまな感情にある
    (2)兆候~自分の怒りのサインに気づく
    (3)傾向~自分の考え方と行動のパターンを知る
    【ワーク】ケースを読み、直面した時の感情と対応(行動)を記入する
講義
ワーク
  • 4.怒りのコントロールトレーニング
    (1)思考の切り替えをする~ABC理論で考える
    (2)コミュニケーションの取り方を変える~言いにくいことを伝える
    (3)適切な叱り方
    (4)相談者を見つけておく
    (5)習慣を変える~行動レベルで調整していく
    【参考】怒りに対するヒント  
    (1)2つの瞬間的なテクニック
    (2)一人になる~時間を置く、場所を変える
    (3)怒りのサインを周りに知らせる
講義

1282465

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

読み物・コラムcolumn

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
官公庁・自治体向け研修・サービスの評価
年間総受講者数
259,966
内容をよく理解・理解
94.1
講師がとても良い・良い
92.1

※2023年10月~2024年9月

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBinsource
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

直近の公開講座開催研修

新作研修5月23日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します